蘭馬鹿日誌2022年および更新記録

ランのよしなしごとをつづる。下に行くほど昔 

202204 202201 202109 202105 2020072020032018-2017  201510-201612  201501-09 201409-12月 2014年2-8月 2013年10月-2014年1月 2013年5-9月 2013年1-4月 20128-124-720123-201112-1110-520114-201012201011-1020109-720106-420103-1200912-109-76-420093-1200812-1110-98-76-54-320082-1200712-1110-98-76-542 32月後半2月前半20071200612-111098765432200612002 12 11 10 9 8 7 6 200512-111098-76543220051200412-1110987654322004120031211109876543220031200212111098-320022-12001年以前   日誌迷作選

 

Top 日誌 蘭のリスト 蘭扉頁 画像掲示板 球根園芸館 画像登録 

 

20220425月

 日々の最大の娯楽は、ジャガイモ見物になってしまった。美しい。草姿、雄渾で、みずみずしく、輝くような緑色である。朝晩楽しみにしている。

 たまねぎも太り始めている。めっさ膨れてほしい。400gぐらいになってほしい。

 

 納豆5回目だろうか。あいかわらずうまい。あんこみたいな甘さを錯覚する。甘く感じる納豆、ええな。調達した大豆、山形産「里のほほえみ」は、これまで出会った大豆の中では最高で、大豆の概念を変えてくれたよ。臭くない納豆、むしろ香すら良い。甘くて、風味がゆたかで、いいものを買った。13220円か。もう30s買っとこうかしら。令和4年にとれたものが出てきて安かったら買おう。

 

 ポップコーン1s350円というのをどこかで見たような気がする。ポップコーンは植えると生えてくる。とうもろこしもとれて、乾かすとポップコーンになった。とても持ちの良い食品のようにみえる。これは保存が効きそうだ。電気圧力釜で煮ればコーンスープになりそうだ。10sくらい仕入れておこうかと思う。

 

20220424日

 雨が降っている。ランもええかんじに暖かい雨を浴びていた。4種咲いている。インターメディアのつぼみがでてきた。

 

 じゃがいもを見に行く。この時期のジャガイモの葉っぱをみると「はああああ、幸せ!、生きる糧」(出典:英貴著「男子高校生を養いたいお姉さんの話」)みたいな気分になる。そりゃまあ生きる糧ではあるか。食うし。

畝が葉っぱでほぼおおわれた状態。すごい成長ぶり、と思ったが、時間がそれなりに経っていたのだった。先週一部土寄せをした。今週は追肥をしたいが雨なので天候の回復を待ってやろう。

 小雨の中、結構な量の肥料を株の生え際にまき、土を寄せておいた。寄せるというか、土をかけて伸びている茎をべつべつの方向へ誘引してやるという強引な、「土かけ」であった。結構いじめている。こんなんでいいのかどうかはしらん。毎年やっていることが違う。良かれと思ってやるのだが、的外れということはあるかもしれない。

 種イモの芽をみきわめてえげつなく分割し、芽が分散して地上に現れるように、切った面を上に置いて土をかけて植えるというようなことをしていた。今回も出てきた芽を間引く、芽かきは行わなかった。今回は芽の数を均等になるように種イモを2分割3分割したので、生えた芽の数は3ないし4本くらいになっている。

 

 たまねぎ畑に花芽をみつけてしまった。たまねぎはトウがたつと貯蔵性が低下する。うげ、一昨年に引き続きことしも塔立ちの嵐か?と思ったがよく見たら空いたマルチの穴に、昨年収穫したたまねぎで保存中に葉の出たやつをねじ込んだカブから出ていた。葉がでたたまねぎをうえると高い確率でトウが立つことは経験から知っている。でもまあ今年収穫予定のたまねぎからも最悪トウがいっぱいでるかもなあ。

 

 「自分の時間やお金が減るから子供を作らない、結婚もしない」という世代に、「お前らの世代には期待しない」といったおっさんがいた。子供を産み育てるという人間の一生の出来事について、考えを述べる。結婚して子供を作るという生き物としての行動は、やっておいた方がいいと思う。なぜそう思うかというと、結婚して子供を育ててきた経験をよい経験と考えているからである。もし、結婚せず、子供も作らずに定年前のこの年齢になったとしたら自分は何をしていただろうか。実のところ、仕事以外とくにやりたいこともなかったので、おそらく賃貸暮らしで、本を読んで、アニメを見て、ネットをして、という生活だったように思う。結婚せず、子供もつくらない男の壮大な活躍の人生、というのも悪くはないと思うけれども、自分の性格を鑑みるに、落ち着いた静かな人生になったのではないだろうか。それをいいと思うかといえば、今のほうがいいように思う。まあ、人はだれしも今と違う人生をそれほどよくは思わないらしいから、ここまで書いてきて根拠は薄いなあと思う。

 おっさんのたわごとだけど、人生苦労が足りないと現実への対処能力が低下するのよ。なにか災難に見舞われるとか、左遷されるとか、リストラされるとか、解雇されるとか、会社がつぶれるとか、派遣会社の経営者がどろんするとか、彼氏に逃げられるとか、女に浮気されるとか、親にもたれかかられるとか、コンビニ飯ばかりで体が弱るとか、コロナにかかるとか、同僚が子供のケアで度々早退してその仕事をぶっ被ることになるとか、理不尽に同僚の仕事がこっちに回されてくるとか、なんか同僚ばっかり活躍して自分が冷や飯を食っているとか、突如出向を命ぜられるとか、人生いろいろあると思うのよ。そこに、嫁さんもしくは旦那、子供がいないと、なんか経験が不足して、知識も足りず、感情も安定せず、相談も下手でうまくゆかず、他人から見たときや自分自身の覚悟として自分の居る場所にしがみつく根っこがね、少ないのよ。じゃあまあいいか、って風に吹かれるようにどっかに飛んでゆくのよ。かみさんや子供がいて、家族に頼られている人間は、根底に家族を守るという意識がでてくるので、ぐっと踏ん張ることができるのよ。とっても大切ななにかが、手を握っているような感じ。なにかと戦っても、ひとりものはどこかでふっと「まあいいか」って足が離れちゃうのね。そうしてどこかへいっちゃって、またそこから始めるような人生になるかも。そうなったとき、やりたかったこととか、趣味とか、やってきたこととかは、ほのかに楽しい思い出に感じられても、熱が冷めて中年になってしまえば、あれってなんだったのかなあ、って思っちゃったりする。海外旅行や、温泉旅行、バイクで走ったり、車で旅行したり、いろいろな楽しみはあるだろうけど、そういうのはけっこう移ろいゆくものかもしれない。

 そうして年寄りになったときに、受け取る年金を払ってくれるのは、「子供が熱出したの、早退する」といって自分に仕事をおっかぶせてきやがった、その子供が働いて納めた年金だったりする。でもその大事な次の世代はなんだか今の世代の若い人の気分でどんどん減っているのであって、働き手は減るし、消費者は減るしで、国の経済はどんどんシュリンクして、我が国はどんどんさびれてゆく。駅前のモスバーガーがなくなった。果物屋もなくなった。31アイスクリームもなくなった。だんだん原価の安い、あまりうまくもない菓子を出すコーヒーチェーンとか、味はいまいちの飲食店が増えて、しっかりうまい店が減っている。店の多様性が失われて、原価の安い材料でとりあえず食えるものを出すチェーン店や上げ底で有名なコンビニなんかが全国どこででも食えるものを売る。本当にうまいものを食う機会は失われ、塩の効いたもの、あぶらっこいもの、栄養価がとても下がった野菜を食う毎日。肥満率はどんどん上がっているそうで、糖尿病予備軍は10人に一人から増える一方、骨粗鬆症は女性で増えている。

 若い人は、給料が少なくて仕事がきついから子供を持つ余裕はない、とおっしゃる。まあ10時まで働いていたような私の若いころは、ちょっと緩かったかもしれないけど、給料は今より安かったし、モノが高かったから、自炊はやっていたよ。今の若い人は、もの買って食いすぎだと思う。きほんがぐずぐず。ちゃんと自炊して、貯金したうえで、使うべきところを、貯金をせずに余裕がないといっても、賢い奴はちゃんといて500万円とか貯金していたりするんでしょうに。なんかSNSの虚像基準に生活を組んで金を使っている奴は馬鹿に見える。自分基準で、これだけは将来の結婚や住処のために貯金しておこう、という計画性がないひと多くないか。そういうのはばかといわれても仕方ないと思うよ。そんな馬鹿が蔓延して、その人の根幹をぐずぐずにして、国全体も傾いてきているのよ。

 親の世代は、4人兄弟、6畳一間で6人8人が暮らしていたわけだけど、私は一人っ子だったから、そのくらしぶりをみるとうわあ、っておもっていた。そういう親兄弟の目のないワンルームマンションってそりゃ快適だよね。王侯貴族の生活といってもいい。そこまでのことをやってしまうと、その人のその後の人生、他人を受け入れられますかっていぶかしく思う。それはこれまでの人類が過ごしてきた生活ではなくて、孤独に陥る恐れのある恐ろしい生活、という見方はできなかったのか?自分を甘やかして、自炊もせず、買ってきた自分好みのものを食べるだけ、娯楽はたっぷり、そういう生活っていわゆるおとぎ話のロバの国みたいじゃないか。住人の声はロバの声のように人に伝わらなくなる。馬鹿がなにか言っているくらいに受け取られるのか。危ないと思わなかったのだろうか。苦労と経験がないと、人は痛い目にあうことを恐れて自分を楽な牢獄へと押し込んでしまうようにみえる。食糧危機がもし来るなら、そこはとても危険な墓になりかねない場所だ。

 

20220423土

 例によって義母の検診のため360qを往復して山口県の大島に行ってきた。なぜか柳井の古本市場によってもらいラノベ20冊2000円を買い、義母の指令で義母の知人の山に入りやたらでかくて太いタケノコ段ボール3箱分をとった。斜面で滑りけつを泥だらけにしてしまった。フキ4sを別の山でとり、畑では相変わらず高値のたまねぎ20個をゲット。果樹園から小夏5sを積んで帰ってきた。

 行き帰りの高速道路はなんかトラックが多い。中国が4億人のロックダウン中で流通が止まっている。やっぱ中国あてにならん、これからは日本だ、という感じに仕事が日本に帰ってきてなんか景気が良くなっているのかもしれない。日本の未来はひょっとして明るいのではないか、とそういう世間とは違う仮説を立てて楽しく働こうかな。

 

20220422金

 植えたジャガイモの発芽していなかった場所から芽が出てきて、育っているのは117株となった。種イモ5sで117株なので、種イモは、1株当たり、42.7gである。通常は50g程度だそうなので、それより種イモをケチった、けちけち栽培ということになる。それでも植えたところからパーフェクトに芽はでてきた。じゃがいもの芽の出るところを見極めて2分割、3分割した処置が正しかったことになる。これで1株1sの芋が採れたとしたら、投入した芋の23.4倍になる。そんなに採れるかなあ。117kgも採れないだろう。100sを目指してはいる。肥料は5年分くらい買ってあるので、たっぷりやって芋を大きくしよう。

 

 酢漬けにして半年になる色の悪くなったやばそうなはつか大根は、15個食べて特に体調が悪くなることはなかった。今夜も15個食べて、玄米茶を飲みつつ消費に努める。

 

20220421木

 仕事がええ感じに転がっていたが、目まぐるしくて仕事が多すぎたのか、なんか調子が悪い。気分の乱高下がでてきた。うまくいかない仕事が2系統あって、そこで日々不安を感じる。あの手この手がぜんぜんだめ。挫折の連続。いけると思った手がまたあかんかった。答えがあるのかこれは?。ムリゲーの達成目標に挑戦しているのだから、まあこんなもんだとは思うがそれにしても延々うまくゆく兆しもみえない試行を繰り返すとへこむ。そこへもってきてマイクロソフトアカウントがどうのこうのとパソコンが文句を言ってきやがる。ふとしたきっかけでどす黒い何かが腹の底で湧き上がって、ちょっとやばい精神状態陥る。うーん、ちょっと運動でもしようか。

 

 台所で放置状態の大根の酢漬け。見た目がだんだんわるくなってきた。きれいな赤い色をしていたのがだんだん茶色がかってきたような。収穫した当人としては、なんか申し訳ない気分になる。食べたらおなかを壊すかもと敬遠してきた。まあ試しにくってみたら、変な味はしない。15個食べた。よく咀嚼して味わって食べる。問題はないようだ。定期的に食べて消費しきろう。

 

 世相暗いなあ。文明国がガチで戦争してるもんなあ。一方で、4億人がロックダウンされちゃって飢餓を経験したりしているそうな。何を信じていいのやら。日用品を作ってくれる隣国とか、穀物を作ってくれる国とか、ガチでやばい国だったりするのだ。まあ人類なんてそれぞれの世代で戦争を経験しているわけで、ついに私の番が来たということだろうか。仕事がうまくいかなくて悩んでいるなんてのは平和を享受している証拠ではあるか。

 

20220420水

 デンドロがいくつか咲いて、レリオカトレアが咲いてくれている。どれも古株だ。

 

 ちょっと前まで1ドル115円くらいだったろうか。20年ぶりに129円になっているそうである。

 

 今月中にコメを買いましょう、という動画がでていた。ん?。そんなに差し迫っているかなあ、と思う。2月20日ごろによく買う商品の価格調査を行ってリストを作っている。値段が上がっただろうか。都会のスーパーだとちょっと上がっているようであるが、今のところ変化らしい変化がみられない。たまねぎが1つ128円ってのを見たときは驚いたが、秋に北海道が不作だったという理由があるので別段不思議でもない。

 ヨーロッパ諸国では、電気が倍、ガスが倍、食糧が倍、というかんじで値段が上がったようである。なぜ円安の日本はガソリンが160円/Lほどで、電気もガスもまださほどあがっていない。消費者物価指数で検索すると2月に0.9%増らしい。体感としては3%増あたりではないだろうか。あまり堪えていない。

 2月に買った大豆30sは納豆にすると大層うまい。納豆というのは、食べ物としては、肉魚相当の食べ物とのことである。カロリーも高く、タンパク質、食物繊維、ミネラルも豊富だ。納豆、ごはん、味噌汁、野菜という取り合わせで結構バランスはとれている。だが、在庫は豊富にあるようで、300kg117000円だったり、30kg13220円だったりと変化がみられない。食糧危機というのであれば、なぜこれほどバリューで貯蔵の効く(常温で3年かけて10sを食べきった)穀物をほうっておくのか。パスタを買いだめしていた動画はみたが、大豆については買ったという話を聞かない。多分調理法が分からない人が多いのだろう。大豆と芋があれば飢えることはないとおもう。どちらも畑で増やせるし。そういう植え付けも検討している。

 核戦争に備えてヨウ化カリウムもみつけておいた。まあ核戦争になったらどこもみんなわやになるので誰もやらないと思う。人類はそこまで馬鹿ではないが、最悪の場合を想定して用意はしておく。あとやっていないのは、既設の太陽電池パネルから蓄電池への蓄電設備が残っていた。バッテリーを買ってきて、電圧の調整器で充電し、12Vのバッテリーから交流100Vに変換する機械など、3種類の機材をそろえて実証実験を行う必要がある。これをうまく運用すれば、近隣の農家とコメの取引ができるかも。

 日本の食糧危機があるとすれば、都会で所得が低くて、知り合いがすくなく、調理技能が低い人が、値段が上がって出来合いの食品を調達しにくくなって、栄養失調で亡くなるということはありそうに思う。我々の社会はかなり堅牢に見えるので、それなりの対処をすれば、貧乏な国で起きる飢餓のようなことは起きないと考えている。現にこうやって各人が準備しているわけで、食糧生産を本格的に開始している当方としては、周りの人が困らないように気を配るつもり。

 

 吉野家役員のマーケティングの講義ででてきた「生娘をシャブ漬けに」、とは昭和のやくざ映画で高倉健に斬られる役の悪いやくざが口にするセリフであろうか。「処女の若い女性(世間知らず)を、「気持ちの良くなる栄養剤」とか騙して覚せい剤依存症にしたうえで、風俗業に従事させ稼いだ金を巻き上げる」がそのいわんとするところである。鬼畜の所業ですな。事実としてあったのではないだろうか。だからまあ、おっさんがそれを口にすると冗談ではある。だが、令和の現代でそれを言っても通用しないよなあ。私も気を付けよう。

 東大理III(いわゆる医学部)の合格者が、とある女子高が最多で、灘、開成、筑駒なる有名高校を超えたそうである。グッドニュースだ。女性はまじめに勉強したら男より学業ができると思うのだけれど、「男に有利な社会構造」があるらしく、女性の社会進出は妨げられているように見えなくもない。その結果、欧米先進国では、ある程度女性が活躍できているのに日本では、首相が女性だったことはなく、裁判官とかすくないし、女性議員、知事、市長、町長、社長、部長、課長など女性上司は多くはない。うちの職場には、活躍して尊敬されている女性がいる。理系は女性がすくない。向いていると思うのだけれど少ない。このことは、欧米では活用できて推進力になっている女性パワーが、日本では活用されておらず、それゆえ一人当たりのGDPとかへっちゃうわけよ。本当はいい仕事をしてくださるはずだった女性が、「日本は男社会で、女性の進出をはばんでくれちゃって、ばからしくてやってらんねえ」というような不遇をかこっているということである。そういう社会なので、女性のうらみつらみが時々噴き出してしまうのか、職場では男性職員が契約職員の女性に理屈もへったくれもなく嫌われて干されてというような事象をみかけたりした。人格者でとても優秀な男が、なんかおばちゃんに嫌われて仕事を断られていた。もったいない。

 若い女性の三人に一人が貧困ラインにいるといわれていたけど、本当だろうか。

 まずね、欧米並みに男女同等に家事はやらんと不公平だわね。おかんにやってもらって家事スキルが低いおっさんが多い。「で、おれの飯は?」と熱を出して寝込んでいる奥さんに言い放つおっさんの話を聞くと、あー、未開社会か日本は、と肝が冷える。意識改革と教育が必要なんだと思う。

 子育て支援がひどいねえ。待機児童とかなんででるの。うちの職場託児所あるけど、企業にはないの。子供を理由に突然帰る同僚がいると、わらた煮えくり返る人がいるらしいけど、それってその会社の仕組みが悪いんでしょうに。旦那も当然子育てに参加すべし。

 女性も同性の足を引っ張るとか、できる女性の足を引っ張ったりしないように学校での意識改革が必要だ。男社会のひずみの結果とは思うが、女性同士助け合ったほうが利益が大きかろうに。

 そんなこんなで一面優れている日本社会には気持ちの悪い状況があって、給料が増えない一因になっていると思う。家庭科と倫理社会、政治経済で多くを学ぶ必要がある。経済家庭科とかにして、もっと人生と結婚とお金のことを教育しないと、なんかなんもしらんと世の中に出てきているように見える。20代で異性を捕まえて500万は貯めろ、さもねえと住宅のローンを73歳まで払う羽目になるぞ、とか教育すべきじゃないのか。飯が作れねえ奴は、貯金の額が平均50万円以下だとか(がせねたです。案外当たっていると思うけど)。

 吉野家役員の「生娘をシャブ漬けに」発言に含まれている「世の中のことがよくわかっていない女性」という蔑視は、実体としてはどうなんでしょうか。役員にまでなった海千山千のおっさんからみると、若い女性って、生きる覚悟とか、身に着けてきた技能や知識が乏しく見えるのだろう。私も就職したころ実力者のボスから「おまえのそういうところがバカ」とありがたい指摘をいただいていた。馬鹿と言われて自分のバカさに気づくうちはまだいいけど、今日のように言えばパワハラとか、女性に言えば女性蔑視、という反発を招く。いい大人なんだから自分で気が付いてくださいという世の中になっているので、親まで言わなくなっている。それがどれほどやばいことかは、SNSで自ら情報を遮蔽しているともとれる若い人は、以下略。

 

20220417日

 昨夜まで寒かったがあたたかくていい陽気である。ランを出して水やり。デンドロが咲いている。

 

 ちょっと前から、独ソ戦でソ連では2700万人も死んでしまったというようなことを書いたのだが(日本の太平洋戦争戦死者の9倍、すげー、ユダヤ人って800万人だったっけ)、世界第四位の豊かな経済大国ドイツはさあ、GDP世界11位韓国より下の稼ぎで2億人を養っているロシアの経済的躍進とか欧州化に協力とかしなかったんだろうか(してたからガス買ったりしていたのだろうか)。ドイツがもうちょっとロシアを引き立ててNATOにでも取り込んでたら戦争なんか起きなかったんじゃないだろうか、とか思ったりした(いや、ロシアの性根がかわらなかったのだろうなあ)。市井のおっさんの考えに過ぎない。

 ウクライナの大統領がドイツに文句を言っていたのをなぜだろうと考えていたのである。ドイツはロシアに金玉、もといエネルギーを握られているらしい。

 2018年7月にトランプ大統領がNATO事務局長に文句を垂れる動画が上がっていた。アメリカはNATOのために金を払っているがヨーロッパ諸国は滞納している国が多いとか。「ロシアからヨーロッパを守るためにアメリカは金を出してきた。だが、ヨーロッパ諸国、とりわけドイツは、エネルギーの60%のロシアからの天然ガスパイプラインに依存している。アメリカが防衛のために出す金以上の金を数十億ドルも毎年ロシアに払っているんだ。この状況は不適切だろう。これは、ドイツがロシアの人質に取られているようなものだ。石炭火力も原子力もやめて最終的には70%のエネルギーをロシアの天然ガスに依存しようとしている。それなのに防衛には金を出さない。その金をアメリカが出している」これをみて、「CO2排出削減って、敵側陣営の策略だったんじゃないだろうか」という感想を私はもってしまった。CO2出すとめっちゃ悪く言われる。日本の石炭火力の高い効率を考えれば、これでもいいはずなのだが、これまで金融機関から総すかんを食らってしまっていた。ドイツって中国ともずぶずぶだったような。ドイツって賢いよなー、えらいなー、立派だなあ、と思ってきたのだけれど、ひょっとしてはめられているのか?第一次、第二次大戦に引き続き、第三次でも中心的役割を演じるつもりなのか。

 日本だって原発を止めているのは、敵対陣営の世論操作工作のようにみえるのよ。コロナと原発どっちが怖い?。被害者数の比較で、脳卒中>自殺>コロナ>交通事故>スズメバチ>福島原発事故、だったりしない?。頭の悪い人を教育してさっさと原発を回せと思う。遠慮なく電気代上げていいと思うよ。

 こんなご時世なんだから、飛翔体を瞬時にみつけ、強力な電磁パルスをぶつけて制御を破壊する宇宙兵器でも開発しておくべきだろう。大学がなんだかなあ、国防の研究とか、核廃棄物の研究なんかやってねえもんなあ。国立大学がそんなんでええんか。議員からして敵陣営からようけ金もらってんだろうなあ。あとでつるし上げてやろう。

 

 今週は野菜の収穫が全くない。葉物野菜は軒並み花が咲いてしまったからである。昨年の11月から野菜の収穫がない週がなかったのでよく続いたと思う。ジャガイモはなんというか土寄せをしたくなって、まだ大きくはないが、せっせと土寄せをしてしまった。ダイソーの早生オクラの種55円をジャガイモ畑の一番北に植えた。

 

20220416土

 ジャガイモの芽が出そろったようである。116株そだっている。1か所だけ種イモを植えたはずの場所から芽がでていない。まあそういうこともあるか。1か所だけというのはある意味ありがたい。果たして目標の100kgに到達することができるであろうか。

 玉ねぎは4個で1sほどになる。600個取れるとすると150sになる。あいかわらず高値で、1つ100円を超えている。

 さつまいもの苗10本350円で売られているのを見かけた。この夏はさつまいもに気合を入れる予定なので、なんか血が騒ぐ。今のうちに買ってプランターに植えて室内で育てようかしらとか思う。その苗をさらに増やしてものすごい量のサツマイモを生産してやろうともくろんでいるのだった。干し芋の真空パック保存をもくろんでいたりする。

 ゴールデンウイークは、タケノコ掘りをやる。ミカン畑の空き地に畝でもこさえてインゲン豆でも植えようかしら。

 なんやかんや食糧生産をしたいと思っている。

 

 本日の新聞に「今年こそGWはハワイに」と「燃料高騰と物価高に喘ぐ欧州」という見出しが左右に並んでいた。「GWにハワイに(わくわく)」「電気代ガス代食費がみんな倍になった。どうすればいいんだ(切迫感)」が並んでいるのはおかしい。ひょっとして日本人って能天気なのか。先進7か国の3月の消費者物価指数がドイツで7%、米国、イタリア、フランス、イギリス、カナダでまあ大体そんな数字なのに日本だけ無事に済むとも思えないのだけど、「喘ぐ」のはあとにしてとりあえず目先の「GW」なのか。えげつないインフレで金の価値が下がる前にぱーっとゆくというのはありかもしれないが。

 スリランカがデフォルトしてしまったそうな。食糧が買えなくて困っている国がもう出てきているそうである。日本はなんやかんや言って世界第三位の経済大国だからやっぱりお金がモノをいうのでしょうか。そうはいってもどこも足りないので輸出禁止になったらこまるだろうに。

たしかにまあ現状イオン系列のスーパーに行くとさっぱり値段が上がった気がしない。同じ新聞に、イオンの偉い人が「給料を削ってでも値段は守る」みたいな見出しがあった。いや、そこは値段も上げるけど社員の給料も上げるじゃないのか。イオン以外の値段が上がって社員の給料がそのまんまだったら食ってけないよね。

 日本は給料こそ変わらなかったけど、社会の実はしっかりしていて、欧米は給料だけ上がって社会の根幹はぐずぐずだった、という感じ方もある。日本はどっしり構えていると見えなくもない。逆の見方としては、日本人はあほすぎて足元の危機に全く対応していない、という見方もある。私から見ると、先進七か国中、日本はコロナ対応がとてもしっかりしていたので、前者の見方を採る。しかし一部のネットの記述を見ると、後者の見方に見えなくもない。日本にはあほで金遣いが荒くてあまり働いていない人も増えているけれど、堅実で勤勉で考え方のしっかりしている人も多くいるので(そういう人はとても目立たない。たぶんあほな人たちは真似ができない実力差がある。堅実な人たちの内実を知ったら腰を抜かすレベル)、この度のようにエネルギー・食糧問題にぶちあたると、世界最高水準の対応をするのではないだろうか。そういうのをあほな人は、好き勝手にネットに書いて、ええ気分になるのだろう。日本のあほな人は幸いであるな。

 

 隣国で主要都市、3億5千万人のロックダウンが実施されると聞いたのだが、まじか。日本の3倍の人口が家から出られないとか。

 

20220414木

 厚生労働省からお願いしていたアベノマスク100枚が届いた。ありがたや。大事に使います。300枚の要求を出したが、100枚でも十分にありがたいし、すごい量にみえる。前の日にふとした気分で、厚生労働省のアベノマスクのWebページを見ていたので、「これは明日当たり届くのでは」という予感があった。「これこれありそう」という予感が妙に当たるような気がする。多分偶然だろう。ありそう、と思うからにはその事象が起こる確率が高まっている兆候をいろいろ見出しているわけで、そりゃその事象がおきるだろう。

 

20220413水

 セロジネやらデンドロが咲いている。

 ジャガイモの芽が出そろったようである。調子よさそうだ。

 

 またへそくりが増えるらしい。ここ数年へそくりが増え続けている。お金は好きだ。たぶん好きすぎて使えないレベルで。しかしながら、欲しいものがない。HDDをオークションで落札すること2回。家族5人にそれぞれ2TBの外付けHDDを充当できるくらいHDDがいっぱいある。必要だからそのようにしたのであって、必要がないのにお金を使うというのはやりたくない。パソコンも本もなんやかんやも十分だと思う。

 宝くじを買う、というのは無理だ。大金が当たっても使い道を思いつかない。それに、当選金の本数に金額を掛けて足し合わせてゆくと、4割しか返ってこないのを確認しているので、そんな1万円で4000円を買うような真似はできない。大金を得ても、自分の実力以上のお金は、かえって自分の能力を損なう恐れがある。能力は金で買えない。いまある能力こそが大事で、その能力で堅実に稼げばいいのである。

 パソコンのいいやつとか、SSDとか、メモリとか、まあこちらの出力能力以上にパソコンが速くても仕方がないので、いまのままでよい。

 投資というのは、自分の能力開発のほうが確実だと思うよ。お金の投資はお金持ちがやればいいのである。同僚にしくじったやつがいるし、投資のことが気になって本業がおろそかになるのは愚かなことだ。

 子供に何かを買ってあげる、というのもちょっとどうかと思う。必要なものなら買ってあげてもいいとは思う。高いゲーム機を買い与える親がいるなあ。私もかみさんに買ってあげたら、子供らと遊んでいたからそういうのはいいと思うけど、子供に4万円とかするものを与えるのはなんか金銭感覚がおかしくなるんじゃないかと思ったりする。スマホとゲームを親に買ってもらっていた子供らが就職して昨今の経済情勢から、食うに困ってゲームもできない、スマホ代にも事欠くとなれば、人生に絶望したりしないのだろうか。最近の子供らは、塾、スマホ、ゲーム、と与えてもらっているのってちょっとお金かけすぎじゃないの、とジジイ臭いことを考えたりするのよ。

 若いころも手取り11万円(住居費が2000円だった)であまり使い道もなかったので貯金ばかりしていた。食う、寝る、仕事だった。当時はモノの値段も高かった。今日では手取り15万円で苦しいという。でもねえ、自販機で飲み物を買ったり、コンビニで買い物をしている人をみると、経済観念が甘いのだろうなあ、と思ってしまう。自分で飲み物を作ったり弁当を詰めたりっていうのが当たり前にできる人はいる。その積み重ねが、生活の質や預貯金に効いてきてとても大きな差になっているように思う。

 今日も帰路デパ地下を見て回ったりするけれど、食べたいものもないなあ。小遣い記録をみれば、多くがかみさんのおやつだったりする。多分調達能力が高すぎて、人より、お金の価値が高くなっているのだろう。スタバで370円のコーヒーを、豆とフィルターの30円でそのクオリティを実現できるのなら、お金の価値は後者で10倍近くなる。コンビニ弁当400円を原価100円の弁当に置き換えるとか。自分の持っているお金の価値を高める能力があれば、モノの値段が上がっても、高いものを回避して代替品を安く調達できてしまう。世の中の人は、お金で楽をしたいと考えるみたいだけれど、高い金払ってクオリティーの低い生活をしていると見えなくもないのよ。働く人は、労働により価値を生み出しているわけだけれど、生活する場面でも自分に対して労働すれば価値を生み出すことができる。仕事がしんどいから無理、という意見もあるかもしれないけど、生活での価値づけの意識で、労働での価値を高めることをすりゃ、まあ余裕もできて生活の質も上がるものなんじゃないの、といったところで、できるひとと、できないひとがいる。この点については、世の中は不公平にできていると思う。

 

 仕事きつい。プロジェクトが掲げる目標値にたどり着く方途がみえない1年間を過ごしていた。いろいろやってますけどこりゃ無理でしょうとおもいつつやってきた。それでも予算は充当される。今年度はやたら予算が多い。3プロジェクトから予算が多量に流れ込んできて、有効に使うには働きまくるとか、考えまくらなければなるまい。

 ものづくりのしごとなので、やり方を変えてみた。もののできてくる過程を想像してみる。すると、今までやってきたことのよろしからぬところがあるように思われた。ちょっと高価な装置を使って長時間かけて行う処理って本当はよくないんじゃないか、と思えた。その方法ではなくて、ごく簡単にできる方法を試したところ、なかなかいけてる材料が合成できた。ちょっと希望が持てた。

 これまで、これをやるのは必須なのだ、というプロセスが実はそれをやったからあかんのだ、という真逆のことが見つかるのだろうか。まだまだやるべきことがある、できることがある、という感じだ。

 世の中コロナとか、食糧危機とか、核戦争とか、不安要因はいっぱいある。そういうあれこれをみんな気にせずに仕事にのめりこんでいるというのは幸せな状態かもしれない。コロナに気を付けるとかはするけど、戦争のニュースをみるとかしても自分にできることは少ない。

 

20220411月

 ジャガイモの芽が続々と出てきて、順調に生育しているようで安心した。モグラが広い範囲で地割れを引き起こしていたので、中で悪さされていないか心配したのだが、大丈夫なようだ。これからジャガイモの成長を毎日見ることができる。これから毎朝たまねぎとジャガイモ見物である。

 

20220410日

 アメリカ産大豆が届いた。なんかがっかりするほど小さい。いわゆる市販の納豆の原料はこれかー、という感じの大豆。実際、国産と書かれていない納豆を手に取ると、大豆はアメリカ・カナダ産だった。25sはなかなかの量なので、無駄にしないおいしい食べ方を考えよう。

 

 小松菜、チンゲン菜は菜の花が咲いてしまった。どこか食えるところはないかとみていたら、葉っぱがうまそうだった。葉っぱをむしってお好み焼きに入れて食べた。なんか、育った子供に付きまとって稼ぎをむしり取る毒親になった気分。

 ジャガイモの芽が続々でてきた。ジャガイモの葉っぱを見るのが好きなので、大きくもっさもさに茂ってほしい。これから毎日が楽しみである。たまねぎもぐんぐん大きくなってきている。今年もちゃんと太ってくれるだろうか。本日は気温が26℃まで上がったので、今後花茎が出ずに茎が倒れてくれるのが速そうだ。

 

 本日は「やまや」なる酒屋にいってパスタ500g100円を10束買ってきた。パスタって、アルファ化デンプンにみえるので、なんか保存性がよさそう。

 

 上海に10万人の軍隊が配備されたとかいう話を聞いた。都市封鎖で民衆が暴れる対策らしい。狙いが貿易の停止⇒米国のハイパーインフレ、だとすると、上海をぶっこわーす、というのは理にかなっている。そこまで徹底すれば効果的だろう。民衆が暴れることをあらかじめ見越して、上海でえらいことをやらかすのではないかと嫌な予感を覚えた。世界経済の重要な一角である上海に世界を依存させておいて、それを壊すことで世界に効果的にダメージを与える作戦なんじゃないの。上海に住んでいた人々からすれば、中国経済に貢献してきたのに、世界を壊す武器としてぶっ殺されるのである。たまったもんじゃない。それだけ非情で苛烈な作戦なのであろう、という現時点では自分の妄想であった。

 先日中国の航空機が墜落したのは、中国の不動産会社コウダイグループをぶっ潰して、大損をくらってやけを起こしたパイロットが自殺を図ったという話を聞いた。そういう損をしてやばい心理の人って上海に多いだろうと思う。そういう火種も事前に用意されていて、しっかり兵糧攻めをしておけば、苛烈な反乱が予想され、それを燃え上がらせたうえで、周到に上海ごとぶっこわすのではないか。戦車まで持ち込まれているそうじゃないの。これからウクライナの戦争犯罪どころじゃない人類史上極悪の犯罪が行われようとしているのではないだろうか。まっとうな考えなら、世界経済の大事な拠点である上海のために野菜や食料、それを配る人員を送り込むべきところ、持って行ったのが戦車って、こりゃもう恐ろしい作戦が進行中だよ。(まあそういう妄想だわな。)

 

20220409土

 山形産大豆の納豆づくり3回目である。先週作った納豆は、電気圧力鍋で煮たので、やわらかく、味も甘くて、過去最高の味だった。生きてきてこれまでこれほどうまい納豆を食べたことがなくて、珍しくかみさんも食べて、1週間でなくなってしまった。大豆がうまいので味噌も期待できそうだ。

 

 値段が上がるかも買い出しを今週もやっていた。大きな地震が来て水が止まったら、というようなことを考えて2Lの水6本300円を箱買い。2024年までOKらしい。塩5s350円。砂糖3袋。パスタ1sなど(トルコ産200円。トルコは食糧の輸出を禁止したそうだが)。いろいろなものの値段はまださっぱり変化が見えない。トイレットペーパー12ロールも297円のままだった。医薬品の原料が入りにくくなっていると聞いたので、常備薬を多めに購入。さつまいもが97円だったので、買って植えて芽が出るかどうかやってみた。苗2本とれれば元が取れる。

 

20220407木

 仕事きついなあ。出会いがしら入札で2470円でゲットしたHDD3台ジャンク2+1+1TBがどれも使えることが分かった。もうHDDは十分だなあ。HDDの管理ワークシートでは、総容量が100TBに達した。

本日は、アメリカ産大豆25s5100円支払ってきた。山形産大豆を買った店は、300sの大豆を11万円ほどで売り出していた。すごい規模だなあ。さすがにもうええわ。

 

 中国上海ではロックダウンで多くの人々が飛び降りや首つりをしている動画が多数上がっていたのを見た。よく集めたなあと思う。古い動画をかき集めて固めたのだろうか。飢えて希望を失っておられるのだろう。死んでほしくはないと思う。淡々と見てしまうので、我ながら人間が冷たいのだろうか。中国政府は感染拡大を食い止めるため、という格好はしているが本当はアメリカ国内の大混乱を狙っているのだろうと思う。そもそも東京なんてあれだけ人がいて2万人も感染者がでてるが、ロックダウンなんて考えもしない。上海封鎖⇒世界物流ダウン⇒ハイパーインフレ⇒アメリカ国内の食えない人の暴動(そういう国民性だし)⇒インフレ解消のための金利上昇⇒中国の米国債売却⇒国債の暴落を防ぐため買い上げると市中にドルが溢れる⇒やっぱりハイパーインフレ⇒このあいだの警官に怒った市民が市街戦さながらの暴動をやったように、もっと強烈な食い物よこせの大暴動(しかし米国国民はこういう危機に強い面もある)⇒無政府状態(からの国民の結束もワンちゃんあるか)⇒この隙に台湾占領(そうはさせじと日米中東シナ海大海戦)⇒資源、食糧、物流を失った先進国を置き去りにして、これまで不遇をかこってきた資源国の大連合(中国、ロシア、インド、北朝鮮、イラン、ベネズエラ、アルゼンチン、ブラジル、アフリカ諸国)(or海戦に勝利した米日の中国海上封鎖)⇒落ちぶれた先進国に見切りをつけて、多くの国が食糧とエネルギーをくれる中国連合に取り込まれる(海上封鎖された中国国内で民衆の大乱発生)⇒中国連合による世界統一(共産党中国の瓦解、全体主義国家の解体)。

 まあこんなシナリオは、こっち側の人間だってそれなりに対応していることだろうから、どうなるかわからんわねえ。しかし国家のとても非情な面がいろいろと見て取れるので、現在は人類の危機なのだろう。たぶんロシアがボコボコにされたら中国もおとなしくせざるを得ないのだろう。

 

 ろすけが北海道とりにくるって?。オデッサがおちてないので、海軍力がとても低いのは黒海でバレバレである。たぶんイージス艦にとってはいい的だろう。樺太とって、シベリアをニッポンにしたろか。ウラル山脈まで日本。

 

20220406水

 仕事きついなあ。書斎にはじめてエアコンをつけた。毎年暑くて寒い部屋だったがとうとうエアコンをつけたのである。おかげで汚部屋をかなり片づけた。なんかゴミ屋敷状態の部屋が、少しは動けるようになった。家電の値上がりの可能性と、夏に鬼のように暑くなる可能性を感じたので購入に踏み切ったのである。。

 

 ニュースで値上げの話、年末にかけてさらに高くなるような話、スリランカの暴動、ペルーの暴動が報道されていた。中国から中国人に食料備蓄に努めるよう呼びかけがあったのだそうな。うーむ。もう少し大豆を増やそうか、などと考えた。現状3年分の大豆がある。こういうのは米と等価交換してもらえるかもしれない。タンパク質、ミネラルを考えると強力な食品だ。無駄にしたら申し訳ないと思って手控えてきたが、食糧不足と値段の高騰は不可避のようなので、食べきるつもりで購入した。25s5100円送料込み。1sあたり204円か。アメリカ産大豆はとても粒が大きくてうまそうに見えたのである。

 

 なんか大地震が来るような話も聞こえてくる。

 

20220404月

 電気圧力鍋でやわらかく煮た大豆で作った納豆が、24時間45℃の発酵を経て、晩飯に出た。変な話だが、香りがいい。うまそう。口に入れるとほのかな甘みがあって、豆はやわらかく口の中に広がり、甘みとコクを感じた。かつて食べた納豆の中では最もうまいものだった。初めてかみさんが私が作った納豆を食ったのを見た。昨年までの納豆は明らかに嫌なにおいがしていた。大豆がいいのだろうなあ。高かったもんなあ。つぶがやたらでかいし。やっぱ安い大豆に煩悩するのはやめよう。

 

 ここ数か月耳鳴りがする。ぴー、とかきーん、とかいう感じでなんか音がしているように感じる。今夜はちょっと音が大きめに感じる。これって地震の前兆だったりしたらいやだなあ、と思っていた。プレートがこすれる際に出る電磁波みたいなのをキャッチしていたりして。この耳鳴りが止まった時がやばいとか。体に感じる地震が最近いろいろある。毎日地震のデータを紹介するYouTubeのチャンネルもあって、「これこれの場所で地震が起きたり、これこれの兆候があると、大きいのが来たことがある」、というデータを示してくれるのである。

 

20220403日

 昨日電気圧力鍋(パナソニック製SR-MP300)を調達した。ネットだと安いのはわかっていたが、かみさんにはかみさんの流儀があるようで、大手家電量販店にて調達した。半導体不足や、今後の価格上昇を懸念して、エアコン2台、掃除機なども合わせて購入。インフレでお金の価値が下がってから買っても高くつくだろうなあ、とおもって財政出動している。

 電気圧力鍋は大豆を煮るのに便利だった。納豆づくりがこれほど楽になるとは、大豆を煮るといつも吹きこぼれて火加減、水加減、後始末などが大変だった。納豆のほかに、多めに仕込んだ大豆でポークビーンズを作ってもらったが、豆がとてもクリーミーにゆであがっていて、大変美味だった。

 あいかわらず「食糧不足になる」とよく言われている。用心して大豆30sを調達したが、もう少し調達しておこうかとも思った。北海道産大豆25s7000円送料無料といのがある。

 すしのネタに菜の花というのをみた。チンゲン菜と小松菜は菜の花になってしまったので、やわらかそうなところをぶちぶちちぎって収穫した。晩飯の焼きめしにはいってでてきた。秋植えの青物は、玉ねぎを除けば、もうそろそろ食べつくしそうだ。11月から6か月間、青物が潤沢にあった。家庭菜園すげー。

 たまねぎが1玉128円まで高騰した。例年なら我が家の玉ねぎはちっこいやつなら残っていたりするのだが、今年はぜんぶくってしまってない。

 4月になったが、そんなに値段が上がったという感じはない。香りのトイレットペーパー12ロールを312円で購入。

 

 コロナ発祥のどこかの国は、世界の穀物在庫の半分を昨年のうちに買い付けて、世界の半分のリン肥料を握って、生産している窒素肥料とともに輸出を差し止めている。そんでもって世界の穀倉地帯で戦争が起きていたりするので、なんか大きな流れを作っているのだろうか、と勘繰ってしまう。次はアメリカのハイパーインフレを引き起こす手筋があって、FRBが金利を上げてじゃぶじゃぶに垂れ流したドルを吸い上げてインフレ抑制をしようとしているところに、握っていたアメリカ国債を売ったりすると、ドルがまたどばっと市場に流れて、通貨が制御不能になってハイパーインフレが起こる懸念があるのだそうな。かの国には諸葛亮孔明みたいなすごく頭のいい人がいて、世界を相手にすごい作戦を考えていたのかもしれない。もっともアメリカにも超絶頭のいい人がいて、日本にもいるようなので、どう流れてゆくのかわからんなあ。(4/5重要な一手と思われるのは、かの国の最大の都市をロックダウンしていることだ。こういうことをすると、貿易HABが回らなくなってコンテナ船が足止めを食らって、世界の物流が止まる。するとアメリカのインフレがさらに激化してしまうだろう。かの都市が荒れてえらいことになれば、さらに物流が停滞して、世界のインフレがさらに進むだろう。スリランカではインフレで貧困層が暴れているそうなので、アメリカでもえらいことになるかもしれない。堅牢な日本に住んでいるとあまりピンとこないのだけれど。これはとても長期間にわたる作戦だったように見えてくる。まさかコロナをこうやって使ってくるとは。ロシアもぐるになって、戦争犯罪をぶっこんできて世界の耳目をそちらに集めているけれど、本当に怖いのは裏で糸を引いている奴の世界を巻き込んだ作戦のほうじゃないか。ネットの見すぎだろうか)

 

 穀物は大豆を調達し、コメの長期保存方法を検討中。野菜は種と肥料を確保。芋類は大増産中。水は畑にある井戸の利用を検討。屋根に太陽電池があるので、バッテリーへの蓄電と利用方法を検討中。移動手段としてのちゃりんこの調達を検討中。兵器開発なども考える。いろいろ工具を調達せねば。

 

20220401金

 年度末は31日までヘビーな仕事があったなあ。焼野原に立つ気分で新年度になった。本日は空気がひんやりしている。庭の水仙が幻想的にきれいだ。ジャガイモの芽もでてきた。桜も満開である。

旧年度はとても仲間に助けられて一生懸命働いていたように思う。仲間がありがたい。うちの職場人間関係いいなあ。

 新年度はよく考えつつ、手数多くあれこれ仕掛けていた。夜中になっても考えている。

 

 コロナがぶり返そうが、ひどい戦争があろうが、できることは仕事くらいなものだ。

臨時収入があるらしいのだけれど、さっぱり使い道を思いつかない。ため込んだへそくりもインフレで価値が目減りするのだろうけど、欲しいものがない。どうしても必要なものはさっさと買っておこうか。

娯楽とか、はやりのものは、そんなに気にならない。どちらも薄味というか。娯楽はものすごくたくさん集積されている。もらったり安く調達したりで、いつでも娯楽を始められる状態であるのだが、あまり気が向かない。欲しかった漫画も手に入れて読んだら納得した。娯楽アイテムが100あっても、一度に手を出せるのは1つくらいだ。

食べたいものもそんなにない。緑茶を多めに飲むようになって、食べ物にあまり煩悩しない。わりと安価なおやつに手を出していたりするが、わざわざ買い求めてまで食べたいものは少ない。

 

20220327日

 小松菜もチンゲン菜も菜の花がでてしまって、今後、くえるのかどうか怪しい状況になってきた。大根とほうれん草を収穫した。

 ジャガイモの芽を見つけた。気の早いやつだろう。たまねぎはぐんぐん大きくなっている。

 

 いつもの田舎の大型スーパーに買い物に行く。モノの値段が上がるのは明らかなので、まだ豊富に存在してそこそこ安いうちに余分を買っておいた。例のお気に入りのトイレットペーパー12ロール297円2パック。砂糖177円6袋。小麦粉。食用油900ml2772本。塩5s340円。缶詰鯖120円2個。我ながら発想が貧困で、あまり有効な買い物をしている気がしない。

 

 豆腐作りに失敗した現状、納豆以外に大豆をどうくってゆくか、と考えて「大豆料理」で検索したところ、ポークビーンズというものを見つけた。幼稚園の給食という動画で、つくっていた。大豆を煮ておく。人参と玉ねぎ、豚肉を炒める。大豆と炒めたものを煮込む。砂糖、ケチャップ、塩、胡椒を入れて煮る。見よう見まねで、100gの大豆、人参(かみさんの実家作のちいさいもの)数本、玉ねぎ1個、豚肉130g、調味料も適当でつくってみた。甘くて、大豆も柔らかくてうまかった。この大豆はとても大きくて、食べ応えがあってうまい。さすが山形産。スープも滋味を感じてうまい。3日かけて全部食べた。また作りたい。ポークビーンズを作るスキルを手に入れた。 

 

20220326土

 子供らにとあるデータを渡そうとHDDをネットオークションで落札して入手した。ジャンクである。12個もみかん箱に入っているとすごく重かった。6つ調べて、うんともすんとも言わなかったので今後パーツに分けて検査する。7つ目にまるっと使えるものが出てきた。5320円中2500円くらい取り換えした気分。検査してからデータを移し替える。多分12時間くらいかかるのだろう。データを集めたら外付けドライブから取り出してむき身にして2TBの全体をまるっとコピーできるドライブでコピる。

 その後の調査で、2TB3個、1.5TB1個、1TB1個、ケース3個が使えることが分かり、評価額9000円。欲しかった2TBが手に入って、さっそく使えてよかった。

 

 畑の小松菜と青梗菜は菜の花が咲きそうな格好になっている。これ種とったら得なんじゃね?って思った。交配すると小松菜青梗菜みたいなものができるのだろうか。そのトウが立った小松菜をゆでて、インスタントラーメンを入れて食べた。かみさんが、トウがたつと毒が出ることもあるかもしれないと注意喚起をするので、少量ずつ試す。問題はないようだ。モロヘイヤの種とか、じゃがいもの芽とか、食べられる野菜であっても時に毒が生じる場合があるので気を付けたほうがいいのだろう。アブラナ科は、だいたい安全だと思うが、自分実験で小松菜のトウはセーフだったようだ。

 

20220324木

 トイレットペーパー8ロール298円と、12ロール297円の比較。個数の少ない方は1個が183g、多い方は98gだった。直径も重いほうが大きい。こういうのはどこを計算して買うものなのだろうか。値段が同じなら持った重さが重い方を買うということか。ただ、98gのロールは、花柄が印刷してあって、いやにいいにおいがする。昭和の化粧濃いお母さんの香りをイメージする。とても好みなため、今後もこっちを買う。1ロールでティッシュ代わりに22日間も使えている。ミシン目の間隔が15pほどで、ティッシュよりも1回分が小さく、面積は半分以下だ。それゆえ、けちけち感が強く、けちけちゴコロにジャストフィットする。

このトイレットペーパーを「トイレットペーパー 花柄」で検索すると、同じものが見つかった。竜野にある西日本衛材のハナウタ(hanauta) という品物だそうな。「近畿大学文芸学部芸術学科の学生さんと産学連携にてデザイン開発。ピンクとイエローのhana柄プリント。うたうミストの香り。今までにない「大きなプリント花柄」と今までにない「香り」が大きな特長。」とか。ほかにも香つきトイレットペーパーがあるようなので、探そう。

ネットで売っているものと、スーパーで買うのでは100円も差があるのか。

 

買いたいものが全然なくて、やっと購入したのが、ネットオークションで落札した中古の外付けHDDジャンク12個5320円であった。ジャンクなのでバクチである。今年3件目のネットオークション調達だった。最近本当に欲しいものがない。気に入ったものがトイレットペーパーだったり、石鹸だったり、ダイソーの野菜の種だったりするのだった。

普段使っているものがぶっ飛んでいるかもしれない。純金のるつぼとか。粉末X線装置とか。グローブボックスとか。ボールミル装置とか。雰囲気炉とか。そういう方面にはかなりお金を使っていると思う。50万円のジルコニアポット2個とか。プログラム電気炉50万円とか。

大豆の出物を見かけた。令和3年産アメリカ産大豆(非遺伝子組み換え大豆)25s即決5000円送料込み。大豆の値段も上がるだろうから調達しておきたい品物なのだが、もうすでに山形産30sを調達してしまったので、もし食べきれずに無駄にしてしまったらと思うともったいなくて調達できない。アメリカ産大豆はどんな味がするのだろうか。山形産の半額以下だわなあ。すごくお得に見える。

 

食糧難で何が困るといって、野菜が入手困難になるのが困るらしい。野菜を作っていて、野菜を日々食べているとあまりわからないのだけれど、野菜のない生活というのはやばいのだろうか。それを知らずに、いや、あまりひもじい思いをした経験がないというのはある意味幸せなことなのだろう。知らないということは、危ないことかもしれない。

このところ、畑を貸してもらっているありがたみを強く感じている。畑ってすごい。昨年の11月から青物が途切れないのである。大根、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草がまだある。トウが立って菜の花が咲きそうな株もあるのだけれど、まだ食えるのだった。ほうれん草もとても小さいのだけれどうまい。11月から4月まであるとなると、なんと半年。まいた種は、はつか大根、つらら大根220円、カブ2種、大根2種、ほうれん草2種、小松菜、チンゲン菜。どれもおおむねダイソーの55円の種で、種代はざっと700円ほどである。どれも数s以上の収穫があった。すごい量を食べてきたと思う。毎週4sほど収穫して加工してタッパーに整理して保存して使う。これから5月から6月にかけて玉ねぎとジャガイモをそれぞれ100s近く収穫する予定で、その後もなんやかんや植えるのでいろいろとれる。本当に畑というのはすごい。

 

20220323水

 コロナ太りで腰痛が始まっている。このまま太っていると糖尿病予備軍のまま生活習慣病でお先真っ暗な老後がまっているだろう。

 今回はお茶ダイエットをやる。緑茶は、体脂肪の代謝。心疾患の予防。糖尿病予防。認知症予防。口内環境を清潔に保つ。感染症を防ぐ。などなどおそろしく体に良いことばかりが言われている。お茶は安い。伊藤園の抹茶入り玄米茶を多めに10gつかっても一回16円で700ml飲める。味もうまい。ぐびぐびいける。ただ、トイレに行く頻度があがる。

 

 割と頻繁に地震関係の動画を見ていたりする。地震のデータを整理しているチャンネルが、過去のデータをもとに、大きな地震が起きやすい状況になっているという動画をあげていた。その20時間後、福島で震度6強の地震がおきていた。その動画は、世界の地震の状況が毎日報告されていた。まだ大きな地震が起きる可能性が高いそうだ。

 

 なんかロシアの侵略戦争がとてもひどい。やり口もひどいが、内容がひどい。クリミアを獲ったときは水際立っていたので、ウクライナはあっという間に占領されて終わりと思っていたのが、ロシア軍がとてもお粗末に見える。ロシアは世界史的に巨大な汚点を負ってまで侵略戦争をする必要があったのだろうか。

 キューバ危機の際、核戦争の瀬戸際まで行ったのだけれど、戦闘自体はなかったような。米国はすぐそばのキューバに攻め込んだりはしなかった。ウクライナにICBMが配備されたわけではないのに、かつての仲間だった国を蹂躙するなんてほんと独裁者って老害になると大災害だ。

 そんな危ない人がトップに立っている国は、ちょくちょく核兵器をちらつかせてくるので、びびらないではない。酒浸りでらりったやばそうなやつの懐に銃がのぞいているのをみた気分だ。軍隊はお粗末でも核ミサイルはしゃんとしてたらいやだなあ。あんなのが常任理事国で拒否権もってる国連ってつかえねーって思った。また、国々の70%が独裁にちかいちゅうから、核もったああいうのが今後もでてくるのよ。平和って大事だなあ。平和のありがたみを邪知暴虐の独裁者の国が暴れるのを見て思い知らされた気分だ。大事に生きてゆこう。

 

20220320日

 20日はお客様感謝デー5%オフとかで山奥のイオンに行く。お値段が上がりそうなものは買っておこう程度のあまり計画性のない買い物をしていた。ティッシュペーパーの代わりに使い始めた花柄の香りのよいトイレットペーパー12ロール297円を2セット買った。2週間で1ロール(25円)が使えていない。一回に使う量がティッシュより少なく済む感じ。ほんといやに香りがよいのですはすはしてしまう。

 食用油とか、石鹸とか、小麦粉とか、洗濯洗剤とか、日頃より多めに買った。

 玄米茶も買ってもらった。400g350円。一回に多めに10g使うと40回分。1回10円を切っている。賞味期限が20220717って近いなあ。コーヒー豆も買った。500g500円で、20gで1回分なので20円か。

 

20220319土

 例の戦争のことは頭から振り払うように自身の課題にかぶりついて一所懸命に働いた一週間だった。しんどい。腰に来た。

 当初、ロシアが短期間にキエフを占領して決着すると思っていたのであるが、持ちこたえているばかりか、ロシア軍の損耗が激しいようである。ちょっと考えてみると、過去の大国で核兵器もたんまり持っているかもしれないが、GDP世界第11位、韓国の下にいる経済的に落ち続けている国家である。あれほどの資源を手にしていながらこの体たらくなのだから、長いこと居座っている指導者が老害であほなのだろうか。そういうわけで、世界経済第一位の米国(ロシアの13倍の経済力)からわんさと最先端武器を渡されて、ロシアはかなりの苦戦を強いられ、武器の性能を示すデータをせっせと量産しているのだろう。こりゃ、結託しようとしていた国々も肝が冷えているのではないだろうか。資源はおおいかしらんけど、半導体とソフトウェアの差がものをいうのだろうか。ちょっと前にクリミアを取られてからしっかり準備してきたというし。私のような市井のおっさんの予想なんて多分全然当たらないのだろう。そういうわけで、世界情勢なんていろいろ見て考えるだけ無駄と思える。

 安いうちにいろいろ買っておこう、と考えて買ってみたりもするのであるが、なんかあまり有効な手を打てそうもないなあ、と思わないではない。大豆30s買ったら満足した。私が購入した後、その出品がなくなったのが不思議。この度の大豆は大粒で、とうふでは失敗したが、納豆がうまい。

ジャガイモやたまねぎを限界まで植えたので満足した。農業がだんだんうまくなったのでダイソーで野菜の種をいろいろ買っている。種の袋を見るだけでも楽しい。この楽しさをかみさんの実家の義母にも味わってもらおうと、別途種を買い集めているので、これを送る予定。あっちで畑やったら楽しいだろうなあ。1種類55円である。うまく育つと、数キロの野菜が収穫できる。たまねぎはこの種1袋で10sを超えた。はつか大根や大根もすごかった。蕪、小松菜、ほうれんそう、青梗菜、みんなよかった。ほかさまざまはこれからの研究課題である。

 初夏からサツマイモ100sの収穫を目指してめっさうえる予定。

 

 コロナ太りふたたびで、やっぱ健康のことは考えねば、という気持ちになった。「緑茶のすごい効果」なる動画をYouTubeでみてしまい、まあいいトシだから茶でも飲むかと思った。抹茶入り玄米茶200g税込み321円を買ってきた。これを急須に10gいれ、熱湯を注いでまず1杯。さらにお湯を注いでカテキンをしっかり抽出して2杯目。たぶん10g16円分で700mlの茶をのみ、食後とふろのまえに1.4Lの茶を飲んだりしていた。尿がよく出る。茶の殺菌成分のおかげで膀胱炎の薬の代わりに茶が用いられることもあるそうで、口内環境がよくなるとか、心臓病やがんの予防に効果があるとか、食欲を押さえダイエット効果があるとか、そんなこんなで寿命が延びるとかまあいろいろいいことがてんこ盛りだそうだ。

 

20220315火

 久しぶりの通常出勤。仕事がサクサク片付いた。気分がよいので、かねてから読みたかった漫画を買って帰ろうと思った。昔は毎月なにかしらか買っていた漫画も、年に1−2冊のレベルになってしまった。それゆえ、漫画を探すのが難しく感じるようになった。これまでその漫画を探して6回本屋に行った。毎度、どこにあんねん、とおもいつつ手ぶらで帰るのである。なんで検索端末置いてないねん。書名打ち込んで、店のどこの棚にあるってわかったら楽やのに。そりゃアマゾンにまけるわなあ。こっちは買う気があるのに、なんどもこんちくしょうという思いをして帰ってくるので、そりゃ本屋にいかんようになるわよ。本屋も連合して、ネットで注文して店で受け取れるようにしてくれりゃいいのにと思った。多分探せばそういうサービスがあるのだろうか。

 探してみた。駅前の本屋でそういうサービスはあるのか。登録が必要なのか。めんどくせー。こいうのはまず商品の検索をさせて、どこで受け取るか指定しておわり、というふうにせんとあかんやろう。あほやなあ。そんなんブックオフでもやってるで。何のために駅前に店構えとんねん。IT後進国や。キャッシュレス化がはやりかしらんが肝心のサービスがお粗末である。いや、再度しらべてみたら、検索して、会員登録して、店という流れのようである。でもその会員登録って、なんか個人情報抜かれているみたいで気色悪い。こうまでして漫画を買うのもなんかなあ。まあ古市で安くなったら買おう。(ほぼ愚痴)

 その駅ビルに入っていた果物屋がなくなっていた。ショック。桃3個100円とか、リンゴ3個100円とか猛烈にお世話になった店だったのだ。たくさんおいしい思いをしてきたのである。残念。

 近い場所にイチゴの産地があって、この時期渋滞が起きていた。イチゴの出店には長蛇の列を見た。昔は割と好きだったイチゴも最近はさっぱり食べなくなった。すっぱいし、そんなに甘くない。件の果物屋で2パック150円だったので買って食べた記憶がある。なんか人気があるイチゴではあるが、値段に見合うほどええもんなんだろうか。

 結局本日も1円も使わなかった。

 

 

20220314月

 本日テレワーク最終日である。明日から通常勤務に戻る。今回は43日間だった。きついテレワーク期間だった。

 かみさんは例によってワクチン3回目で熱を出して寝込んでいる。私は相変わらずすこし調子が悪い程度だ。

 

 YouTube動画に学んで豆腐作りを行ったが、種々道具の用意と事前検討を怠っていたため失敗してしまった。ものすごい量のおからが出る。豆腐はにがりでなんか苦かった。296gの大豆で、ちょっとの豆腐もどきと、多量のおからをつくってしまった。3年前にも豆乳をつくって微妙だった記憶がある。

とうふ1丁27円というのを見てしまうと、企業のコストダウンってすごいなあと思ってしまう。今回の手間と大豆296gの多量さを思うと豆腐1丁300円くらいに感じる。やっぱり納豆で食うのが一番効率がよさそう。

 

食糧危機は来るかもしれないけど、日本人は賢いから互いに融通しあってうまいことやるだろう。問題はコミュ力がありそうでない都会の人たちで、調達をしくじって飢餓状態に陥る人はいるかもしれない。一人暮らしの人は危ない。買って生きてきた人って、選べなかったりすると抜きがちで、加工する能力が極端に低かったりもするだろうから、痩せて弱ってちょっとした風邪でころっといきそうだ。本人はそういうことを理解していない節がある。「くれるんならもらってやるぜ」という人は多いけど「ひもじいのでわけてください」と言える人があんまりいないのではないか。

「日本政府の政策は、カネのない奴、稼げない人間は子孫を残せないように誘導してきたのだ」という意見を見た。え、政府関係なく、あんたらの選択ちゃうん、と思ってしまった。人間にも淘汰というのがあるのか。そりゃまあ、知恵があって、活力があって、稼いで、ええひと見つけて、貯蓄して、子供を多く生んで育てて、いい教育つけて、一家で栄えてゆくわけでしょう。そういうビルドがうまい人もいる一方で、やりたいことをやって、自由を謳歌したいとか、気楽でいいとか、まあそういう選択をしたのだから、その選択の結果として、結婚が遅れたりとか、しそびれたりとかあるのよ。

結婚した側から思うのは、自分の人生を大事に思って、相手を大事に、子供を大事に、っておもって生きてきたわけだけど、案外単純な面もあって、「稼いであまりつかわない」「辛抱強い」「相手を立てる」など、結婚に適した属性というのをどれだけ持っているか、というところじゃないのだろうか。個々人の意思による選択しかない現代に在っては、結婚しない人は結婚しない選択をしたようにしか見えない。いや、やっぱり言えなかったのではないだろうか。「一緒にいて欲しい」ということが。

 

20220313日

 本日ワクチン接種三回目を完了して、家でどろーんとしている。

 

 朝起きるなり、かみさんにたこ焼きを焼けと言われた。ワクチンでかみさんは寝込むので、その際の食事対策としてたこ焼きの作り置きを提案したが、朝からかあ。つくってみると刻んでもらったキャベツとタコのクオリティが高くてさくさく作業が進む。16個を5回作って、タコはあまらなかった。計ったのだろう、きっちり80個。すげー主婦力の刻みキャベツとタコだった。冷ましたたこ焼きをタッパーにつめて冷凍して食べたいときに食べるのだそうな。大半をかみさんがくう。

 買い出しもかみさんの食い物主体である。ちょっと値の張るケーキ3個だったり、かみさんの好物だったりする。私は特に食べたいものはない。あるものを食う。

 接種は例によってさっさと終わった。

 

 接種5時間後。注射したところがちょっと痛い。畑に以前買ったハイポネックス800ml547円を撒きに行った。なんかよさげな成分が入っていそうで、たまねぎが大きくなるかな、と思いつつ薄めてかける。そういう趣味である。葉物野菜を移した畑に謎の穴が見つかった。これはモグラの穴ではなかろうかと考え、水攻めにかかる。じゃがいもを削ったりしやがるので、いやがらせぐらいはする。じょうろでせっせと水を注ぎ込むこと50L。どんどん水は吸い込まれていった。これはモグラの穴ではないのだろうか。きりがないのであきらめた。周囲に水が湧き出す様子は見られなかった。謎の穴だ。こういう穴好きだからいいけど。

 庭のチューリップや水仙、クロッカスにも肥料をかけた。畑の横の川から水を汲んで3回。いまのところ体調は悪くない。

 

20220310木

 テレワークの一日だった。あっという間に過ぎていった。

 昨日届いた大豆30sを持ち上げたときに腰にきたようで、ちょっと変な歩き方をしている。一日水につけた大豆を1時間煮て、納豆を少し混ぜて45℃24時間に設定したヨーグルトメーカーにセットした。煮た大豆1つぶを食べてみた。とてもいい味がする。上等な豆腐が作れそうな香りのよいいい大豆だ。

 

 ロシアの虐殺ぶりが聞こえてくる。あのチェルノブイリ原発が電源喪失しているとか。なんでロシアがああいうことをするのか想像してみた。ロシアは、金持ち先進国(米国、日本、EU、カナダ、オーストラリアなど)とたもとを分かつ方針なのだと思った。米国を筆頭に、「うちが開発したんだから金出して使ってね」「資源や農産物はがんがん安く買ってゆくからね」「あんたらが貧乏なのはやり方が下手なんだよ」とかいう国々と資本主義という土俵で30年付き合ってきたけれど、ろくなことがなかった。デフォルトにはなるし、国は貧しいまんまだし、農産物と天然ガス、石炭は安く買いたたかれるし。かつての大国としての威信を取り戻すにはどうしあたらいいのだろう、と思ったんじゃないだろうか。先進金持ち国にいいようにされている国同士でがっちり金持ち国を締め出して付き合ったらええんちゃうか、と思ったのだろうか。貧乏同士気やすいし、やたら搾取されないし、ロシアだったら搾取する方に回れるんじゃないの?と思ったんじゃないか。だから今後の世界は、だんだん凋落する米国、日本、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、オーストラリア、EU諸国、北欧、韓国、台湾、シンガポールと、これらの国にええ様にされてきたと思っている資源と農産物のあるロシア、中国、インド、ブラジル、南米、アフリカ、アジア諸国、イランが連合した二つの世界になるんじゃないだろうか。多分核になるのは中国だろう。

 それで落ち着いてくれればいいけど、核を打ち合う戦争だけは勘弁してほしいと思う。まあ多分ないだろう。

 

 食糧危機はない、という人の主張ももっともだとおもった。ただ、コメがあるから大丈夫かというと、その米をまんべんなく行き渡らせて、1日一人おにぎり2個半、500キロカロリーなんだそうである。おっさんひとり一日2600キロカロリーくらい必要なんじゃなかっただろうか。だから現状、パン、うどん、パスタ、お肉、ラーメン、いろいろとお米以外からカロリーを得ているわけだ。そんで小麦粉が17%もお値段が上がる、というのはまだ序の口ではないだろうか。近所に麦畑があるので、農家が儲かるといいなあ。フードロスって結構な量だったらしいので、食べ物のありがたみを感じながら少なく食べることがいいのだろうなあと思う。

 

20220309水

 働きづめの一日で夜は呆けている。

 家に帰るや否や大豆30kgが到着した。段ボールに入ってやってきたが、中はおなじみの紙の穀物袋だった。大豆買うの3年ぶりだなあ。前回のものは粒が小さくて、色がわるかったのでとても安かった。10s2880円。納豆もくさくて微妙な味だった。

コメ30sの袋は日頃精米に運んだりしてよく扱ってきたけれど、大豆は少々体積が大きくなるようだ。袋を開けてみると圧倒的な大豆量だ。膝よりも高いところまで大豆がぎっしり詰まっている。うおおお、大豆様じゃあ。早速ビニール袋にわけとり、納豆用に256g(114円相当)計って洗って水につけておいた。粒がでかい。令和3年山形県産「里のほほえみ」という品種らしい。

 アマゾンでも売っていたのか。アマゾンのほうが安かった。30s12800円。オークションサイトで25s7000円で出ていたものはよく見ると令和2年産だった。そりゃまあこれから3年かけて食うのだから新しいほうがいいだろう。

 大豆は圧倒的バリューな食材で、良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいる。でもおいしく食べるには技術や手間暇がかかるので誰もが大豆を多量に買ったりはしないのだろう。いや、まじひくわこの量は。

 小麦の値段が17%上がるというニュースが聞こえてきた。あらー、パンもラーメンもケーキもうどんもみんな値段が上がるねえ。

 

20220308火

 働きづめの日々でなんか頭痛がするので早く寝よう。

 

 身近になんか貯金ができない人がいたりする。3食コンビニで買ったおかずをくっているとかいう。勤め始めたころは、貯金をしていたらしいが、30ちかくなってほぼ貯金ゼロだという。結婚するかしないかといえばたぶんしなさそうだ。そういう人ってどんな幸せを目指しているのだろうか。まあ確かに遊興の機会は多くて貯金がないのもよくわかる。

 

貯金って将来の自分を夢見てするのだろうなあとおもう。自分の20代を思い出すと、かなり貯金をしていたような。20代で家建てて、40代で返済が終わっていた。子供を一人前にするのにお金はかかっているようだが、へそくりを確保して、貧乏父さんではない感じ。でも今日的に貯金ができない若い人よりはお金を使っていないと思う。お金というのは、どこまでしゃぶりつくせるか、という使い方をするのが面白い。そういう趣味だから、そりゃなかなかお金も使わない。

お金持ちが高価なものを食べた話をテレビで見ても、あまりピンとこない。そんな高価なものを食べなくても、大根と野菜とごはんとちょっとのおかずで腹も膨れて、めしのあとはしたいことをしたい。お金持ちが庶民からしたら贅沢をするのって、そりゃ庶民はその贅沢はできないだろうけど、その贅沢は単位時間当たりの体験としては学問よりも薄味だとおもうのよ。負け惜しみとおもっていただいていいんだけど、大昔から、金持ちの贅沢は残らないけど、学問は残って後世の学問ができる人が味わうことができる。江戸時代季節外れの高価なミカンは、現代には安価な冷凍ミカンや、地球の裏側から輸入するという手もあるわけで、高価ないろいろが安価になったのも学問のおかげだ。正直金持ちのやっていることでうらやましいことは何一つない。逆になにかうらやましいことなんかないかなあ、と考えてしまう。金持ちなんていくらでもいるありふれた存在ではある。10人に一人は金持ちじゃないか。金持ちがやることなんざきょうび誰でも知っている。それよりリチウムイオン電池でマンガン系正極材料からMnが電解質に溶けなくなる方法を知りたい。

大豆を30s調達した件も、必要ではあるけど、もし食べきれずに腐らせたりしたら、大豆という生き物に申し訳ないと思ってしまうのである。なんか大豆の神様にわるいような気がする。食べ物には感謝と畏敬の念を禁じ得ない。だから安く出ているものを食糧危機やらハイパーインフレやらが来るかもしれないのでもっと多量に買い付けたいのだけれど、無駄にするリスクを考えるとぐっとこらえてしまうのである。おいしい豆腐の作り方でも体得すればまた違ってくるのだろうけど、結果としてできてしまうおからが怖い。

20代の当時物価は今より高かったと思う。昔と比べると、収入は今のほうが高くてモノの値段が安いし、スマホやパソコンそしてネットが身近にあるわけよ。あの当時20代の自分が現代にやってきたら、「すげーな50万するパソコンが8000円で、娯楽は山のようにあるし。インターネットすげえ、知りたいことを調べ放題で、見たいものは見放題じゃん。カセットテープ100本の楽曲が小さな板(マイクロSDカード)一枚に収まるし、聞きたい曲は聞き放題。いろんなうまそうな食い物はあるし、天国じゃん」っていうと思う。

学生時代風呂なし共同トイレ13000円の部屋を借りていた。学業が忙しくて2週間風呂に入りそびれたこともある。バイトのまかないがしっかりしていて、コンビニ飯よりは上等だったと思う。しんどい学生生活だったけど、若いパワーってすごいなあと思う。まあジジイになった今のほうが手数や処理速度は圧倒的に速いのだが。人間って色々な知識技能が積み重なっていろいろなことができるようになる。5年前の自分が、いまの私の玉ねぎ畑をみたら、たぶん尊敬の念を抱くのではないだろうか。ジジイも成長しているのだなあ。

けど、コンビニめしくって貯金が底をつく若者ってどんな成長を日々経験しているのだろうか。仕事きつそうだからいろいろ伸びているところもあるのだろう。彼らにもそのうちいい時代が来ると信じているよ。いや、いまでもずいぶんいい時代だと思うのだけれどねえ。多分私の若いころのほうが労働時間が長かったような。そんで勉強がかなり濃かったような。まあ人によるよねえ。

 

20220303木

 大豆30sを13320円で落札した後で、25s6900円送料無料なんてのがでてきたよ。まあいいけど。影響の大きそうな戦争が起きているからと言って、食糧危機にはならないだろうとは思うのだけれど、まあ用心だ。でもなんかその25sもうまそうなんだよなあ。ついつい安さにつられて即決ボタン7000円をぽちりそうになったが、コイン5枚を振ったら全部裏が出たのでやめた。迷ったらコインを投げる。

 

 ロシアがウクライナを侵略する前に、ウクライナを旅する日本人が動画を上げていたのを見た。とても豊かそうな文明社会の街だった。食事もおいしそうだし、寿司屋もあった。スーパーも品ぞろえがよくて、値段も安かった。そんな日本やヨーロッパの街と何ら変わらないところに砲弾が降り注いでいるというのだからロシアってのはかなりひどいことをしているのだと思う。

 日本から義勇兵が70名ほど現地で戦う、という話を聞いた。多くはもと自衛官だそうな。すごい人たちがいたものである。中には国家として諜報活動をする任を帯びた人たちが別途混ざってくるのではないだろうか。北方領土を取られて対峙する隣国がかなりいかれているわけだから、先方の装備とか、戦い方とか、そういう重要なデータをとりにゆかれるのだろう。想像するに忍者の末裔だったりして。らっぱすっぱはっぱとかいうやつだろうか。平和ボケしたといわれるけど、そういうきりりとしたところが脈々と生きているのだろうか。まあ希望的観測なんだけれど。武運長久をお祈り申し上げます。

 

20220302水

 義母から大豆の提供を頼まれた。そんで大豆30s調達した。13320円。スーパーの大豆が250gあたり297円だったので、30sに換算すると35640円となり、ちまちま買うと3倍近い値段になる。納豆を作ると重さはだいたい倍になるので60sの納豆が製造できて、1パック50gとすると、60000g/50g=1200パック。3食納豆を食べると(1日1パックが望ましいとされる。カロリーの面から)、400日分か。3パック57円換算で22800円。

 もはや食糧危機になるとは思っていないのだけれど、大豆があって料理方法を工夫すれば、肉が高くなってもタンパク質はとれるか。

 

 先日検診の必要があった義母を山口県に迎えに行き、現地のドラッグストアで「ごろっとグラノーラまるごと大豆」360g213円が4割引き(税込み138円)だったので、でていた割引品は全部9袋を買ってきた。食べてみると大層うまい。食っても食ってもなかなか減らない。1袋7食分だそうな。おっさん用カリカリごはんだ。繊維、鉄分、カルシウム入り。なぜこれほど安いのだろうか。大手通販サイトでは431円だった。妥当な値段だとおもうが、やっぱネット通販ってたけえなあ。

 

 科研費が当たった。わたしみたいなチンピラを代表者にして採択されるということは、若手の書いた提案書がよほど優れていたからなのであろう。

 好事魔多し。材料合成がなかなかうまくいかない。仕事きつい。かなわんなあ、と思っていたら、メインの仕事でなんかよさげな材料ができた。じじいは失敗の数がぱないのである。それゆえたまにはいいものをつかむこともある。試してみればうまくゆかないことなんて日常的にある。まただめだったか、何がだめだったか詳細につけた記録を見て、次の手を考えて、また試してゆく。若いころは、試してみることすらぐずぐずして、うまくゆかないといちいちめげてさらにぐずぐすしていたが、いまでは、「ああそう、じゃあ次」と考えるのは考える時間にまわして、現場にいる間はひたすら手を動かしていた。現場に立てる時間がいつまでも続くものではない。

 

20220225

 ロシアが電撃的にウクライナに展開して首都キエフに迫っているそうだ。

 テレワークでめっちゃしごとをしていた。仕事無双。疲れた。

 休憩でジャガイモの畝を整備していた。いい感じだ。

 

 カップ麺(トップバリュー醤油ラーメン57円)にちびちび野菜大根葉、小松菜、青梗菜、ほうれん草を入れてお湯を注いで食った。うまい。葉っぱいい味出している。カップ麺用野菜セットとして1袋48円くらいで売ったら爆発的ヒットをしそうな。これにスープに合わせるオートミールの小袋をつけて58円で売ったら繊維質もとれてなお売れるだろう。まあ野菜の商売はそんななまやさしいもんじゃないわなあ。カップ麺にちょうど入る大きさというのがいい。

 

 農家発の「食糧危機が来る」「肥料が高値に」「離農する農家がますます増える」「輸入食料が高値になる」などのYoutube動画を見すぎて、なんとなく食糧危機に備えるような行動をとってきた1か月だったが、だんだん飽きてきた。本日別の農家さんから「零細農家は苦しいのでそういう動画でお金を稼ぐ。炎上商法」「食糧危機は大手農家にはむしろチャンス」「農家にしてみれば食糧危機が来るほうが儲けが増える」「農業政策が農業振興に変化するとなおいい」「海外から安く買えるから買っているので、買えなくなったら米を食う。食糧危機は来ない」「戦後食えなくてもみんな生きてきた」という動画を見た。まあそうだなあと思える。

 「円安で買い負ける。日本の賃金は低い。税金が重くて国民は疲弊している。経済崩壊」など、Youtubeでも、不安を煽れば再生数は増えるから、きつい言葉がサムネに踊る。一方、マスコミが食糧危機について扱わないのは、まあ数人でディスカッションをしているからだろうか。

「あ?、食糧危機?おまえなにいってんの?」

「いや、肥料の値段上がってるし、売り渋られてるし、賃金増えなくて日本貧乏になってるし、中国が爆買いしてるし、火山爆発したし、農業やめる人増えてるし、海外ではスーパーの棚が空になっているし、きっと日本もやばいっすよ」

「じゃあなんで、そこらのスーパーの棚は空になってねえんだよ?おまえ娘にiPhone買い与えたってたろ?8割のジョシコーセーはiPhone持ってるそうじゃないか。ニホンジンカネモチダネー。物価あがったか?。うどん1玉23円だぞ。ごはん1杯43円だぞ。食料足りなくなったら、休耕田で米つくりゃええやんか。」

「でも農業やるのにも燃料が高くなりすぎてるじゃないですか」

「ガソリンなんてなんかありゃすぐ高くなるけど、戦争はしょっちゅうあんだからその都度高くなったりするんだろう。昔はもっとやばいことがあったろう。朝鮮戦争とか、ベトナム戦争とか、イラク戦争とかあってもみんな元気に生きてきたじゃん。豊かで安穏とした社会に生きているとちょっとした不安の種が堪えるメンタルになったんじゃないの。そんなメンタルだから男女が付き合うのに耐えられなくなって出生率が下がっているように見えなくもないよ」

「でも、ロシアとかおっかないじゃないですか。核戦争とか言ってるんですよ」

「ろすけはだいたいいつもあんなんじゃん。世界がお上品になって「戦争なんて耐えられません」って感じになっているけど、人類史なんてだいたいげろげろな世界の連続じゃん。ちょっとすりゃ慣れるよ。あんなにヨーロッパでドンパチやっててSDGsもくそもねーもんだよな。天然ガスがなけりゃとっとと原発回せって思うよ。原発攻撃された危ないだろうとかいうけど、原発攻撃された時点でもう終わってんじゃん。プルトニウム4t持ってりゃ核兵器打ち放題じゃん。こっちにもあんだから、日本に核撃つつったら言ったやつの家にうちこんでやんよて言え」

 

20220224木

 ロシアがウクライナに侵攻したというニュースが流れている。

こっちはなんというか仕事が立て込んでいて、ニュース見てても始まらないのでやれることをやる。テレワークなので、眠気覚ましに朝から畑を耕す。夕方にも耕した。ジャガイモ100kg得るにはどういう植え付けをすれば可能になるか、などと無謀なことを考えていた。昨年は54sだったろうか。3s植えて20倍ちかくなっていた。たまねぎの畝とジャガイモの畝をスイッチして使っている関係で、今年はジャガイモの畝の面積が大きい。5s植えたら100sの芋がえられるだろうか。先行して日曜日に1s、27切れを植えた。その植えた面積を見るとあと4s、合計5s植えられそうだなあと思ったのである。

ジャガイモの予定地に植わっていたチンゲン菜、小松菜、ほうれん草、大根は余った畑の地面に植え替えた。捨てるには惜しい。まだたっぷり1か月は食べられる野菜があった。しんどい作業だったけど根ごと掘り上げて移した。

 

イタリアでガス代が月7万円とか、日本でも電気代がすごいことになっているとか聞こえてくるのであるが、うちは2月分は例年通りだったような。食糧危機もエネルギー危機もYoutubeで聞こえてくるようなことはなにも観測できていない。テレビでは全然言及がない。まあ用心はするけど、Youtubeもたいがいヨタが流れてくるのだろうなあと思う。あんまり変な心配はそこそこにして、Youtubeをだらだら見るのはやめて、やるべきことをちゃっちゃとやろう。なんか仕事多いなあ。

 

ロシアについて思うことは、アメリカと相対した大国だったんだけど、資本主義をいれてうまいこと運営できなかった20年だったような。ロシアが順調に豊かになっていればこんな風にはならなかったんじゃないだろうか。ロシアからしたら旧西側ってろくなもんじゃないという認識だし、かつて富を吸い上げてきた周辺国に対してロシアはやっぱり富を吸い上げたいからああいう侵攻をするんだろう。今後こういう資源はあって、なんか微妙に旧西側諸国より貧乏な国同士(ロシア、中国、ベネズエラ、アルゼンチン、ブラジル)とかで結束したらまたまた米ソ時代に逆戻りじゃないか。ロシアって経済制裁されても、中国に資源、エネルギーと穀物を送れば、様々な工業製品を得て豊かになったりしてなあ。逆に先進7か国は世界の工場を失って失速したりして。どんな世の中になってゆくのであろうか。日本はまず米を作って、原発を動かすべきだろう。

 

20220220日

 ヨーロッパで戦争の緊張があるなか、田舎のスーパーはいつも通りだった。値段もみためかわったところはない。今後の調達のためにもドケチな私は、日用品の価格調査を行うこととした。この調査により、必要性が高くて、値段が上がりそうなものはしっかり買い込んでおくという方針である。まあ漫然と買っていた日用品について、その値段に対する感覚を研ぎ澄まそうなどと考えていたりする。

 輸入品や遠くから来る品、工業製品、石油製品などは都会とあまり値段が変わらないか、田舎の方が高い場合もある。地域性なのか都会のトップバリューよりもおおむね安く感じる。近くに産地があるものは安そうだ。

 

20220220ビッグ篠山店にての価格調査

値段

主にネットスーパーで見た価格

 

食品税率8%

 

https://shop.aeon.com/netsuper/01050000001850/

コメ トップバリューあきたこまち5s

1570

コメ トップバリューあきたこまち5s

1480

小麦粉日清フラワー1s

237

小麦粉日清フラワー1s

290

塩 トップバリュ5kg

377

塩 トップバリュ5kg

398

うどん1袋

14

うどん1袋

27

やきそば1袋

23

やきそば1袋

 

ビフテキ100g(いつも4割引きくらいで買う)

227

ビフテキ100g

228

豚肉国産 100g

247

豚肉国産 100g

245

鶏もも肉100g

97

鶏もも肉100g

98

牛乳1L トップバリュー北海道牛乳

198

トップバリュー成分無調整1L

167

コカ・コーラ1.5L ゼロカフェイン

117

コカ・コーラ1.5L ゼロカフェイン

163

ハチミツ1kg

737

トップバリュベストプライス 風味豊かな 純粋はちみつ 1000g(大阪池田では850円)

698

コーヒーレギュラートップバリュー400g(普段はMJB300g198円を買う)

377

トップバリュ ベストプライス レギュラーコーヒー 400g

298

ポテトチップス60g

57

トップバリュ ベストプライス ポテトチップス しお味 60g

68

出前一丁5食パック(最安値298円なら買う)

397

出前一丁5食パック

328

サッポロ一番味噌ラーメン5食パック(最安値298円)

 

サッポロ一番味噌ラーメン5食パック

328

納豆3パックトップバリュー

57

トップバリュベストプライス 極小粒納豆 50g×3個

68

豆腐もめん1丁 やまみ

27

豆腐もめん1

63

ジャガイモ 20個小297円

15

ジャガイモ1個

68

人参 大4本157円

39

人参1本

88

たまねぎ 小15個497円

33

たまねぎ中1個

58

大根 1本

99

大根1本

158

大豆 サンコク 250g

297

大豆 サンコク 250g

418

食パン トップバリュー熟成食パン

97

食パン トップバリュー熟成食パン

108

バター 雪印200g(塩入り)

397

バター 雪印200g(塩入り)

388

食用油 日清キャノーラ1300g

397

食用油 日清キャノーラ1300g

511

オリーブオイルエクストラバージン トップバリュー910g

799

オリーブオイルエクストラバージン トップバリュー910g

878

トマト缶 レッティかっとトマト

77

ムッティカットトマト 加藤産業  

148

パスタ トップバリュー1.7o1kg

177

パスタ トップバリュー1.7o1kg

198

リンゴ1個 サンフジ

97

リンゴ1個 サンフジ

198

醤油 キッコーマン濃い口

193

醤油 キッコーマン濃い口

248

チーズ とろけるクリームチーズ500gトップバリュー

497

チーズ とろけるクリームチーズ500gトップバリュー

498

米こうじみそ トップバリュー1s

180

米こうじみそ トップバリュー

198

ネスレ ミロ 240g

277

ネスレ ミロ 240g

298

さば醤油味付け 加藤産業 160g

77

さば醤油味付け 160g

95

 

 

 

 

以下日用品 税率10%

 

 

 

乾電池単三 4本トップバリュー(最安値57円)単四も値段は同じ。

87

乾電池単三 4本トップバリュー

98

食器用洗剤 キュキュット 詰め替え770ml

277

食器用洗剤 キュキュット 詰め替え770ml

268

石鹸 牛乳石鹸赤箱100g6個(LUX6個177円を買った)

497

石鹸 牛乳石鹸赤箱100g6

475

はみがきペースト クリアクリーン120g

127

はみがきクリアクリーン120g

148

トイレットペーパー8ロール トップバリュー1.5倍巻

297

トイレットペーパー8ロール トップバリュー1.5倍巻

298

ティッシュ5パック 200組入り

257

ティッシュ5パック 200組入り

258

ハイポネックス6-10-5 800ml

547

ハイポネックス6-10-5 800ml、ネットの値段

1078

アタック1350g詰め替え

897

アタック1350g詰め替え

998

 

 1月の消費者物価は、1年前と比べて0.2%増加したという発表があったそうな。アメリカ7%、英国とドイツは5%増加という。うーん。まあ感覚的には、この1年そんなに値段が上がったような感覚はない。小麦粉や油が上昇したらしいけど、昨年の数字を持っていないので比較のしようがない。小麦粉1s273円って、パンケーキとかお好み焼きとかつくると一人前の材料費はすごく安く感じる。食用油1300gで397円って、1回3g使っても1円か。それ高いか?。カップヌードルとか、赤いきつねとか、うまい棒とか買わないからなあ。値段が上がったものを買わなくてもほかに安くて好みのものはいろいろある。カールは68円だったりするし。57円や77円のカップ麺とかいろいろある。

 くそ手間のかかる調査で、目星をつけていた品物の値段をメモって回る手間で、買い物で欲しいものを探している暇がなかった。だが値段を見ているだけで満足した。本日は全品5%オフだったりで、トイレットペーパー8ロール4パックほど買ってきた。

 

 先週買ってきたキタアカリの種イモ1sを2ないし3個に切って切り口を一晩乾かし、本日は日に当てておいた。植え付け予定地は、2週間前に肥料や牛糞たい肥を入れてよく耕しておいた。これを本日整地し、切った種イモ27個を、切り口を上にして、深さ10pほどで、30p間隔で2列に植えた。あと3sの種イモを植えるのはこれから2週間以内に行うが、なんとなく3sで足りないかもしれない。植え付け予定地には葉物野菜と大根がいたので、本日は大根をぬいて、別の場所に大根を植えておいた。あと葉物野菜で5mの長さの畝の植え替え作業が残っている。

 

20220219土

 英国でパスタの値段がこの1年で倍になったようなことを聞いた。英国からの話で、「部屋を暖かくして飢えるか、寒い部屋で食えるかどちらか選ぶ必要がある」という人がいるそうな。いや、うちの部屋冬はだいたい寒いのだけど。

一方日本は、「赤いきつね」などが10%値上げになるという記事が上がっていた。日本のマスコミからは、食糧危機で世界的な騒ぎになっているというネットの話がまったく聞こえてこない。肥料が不足していることを農水省は把握している。政府や商社はよくわかっているのだろう。テレビなどは、高齢者と暇人のメディアとされているので、食糧危機のニュースなんか流した日にはスーパーの棚が空になったりするので、まあニュースで取り上げられないほうがいいよ。さすがにもうそろそろニュースになりそうだけど、慌てたところで肝心な人たちはもう動いているだろうし、食糧生産しない人はおとなしくしててくれた方が楽だ。今のうちに安いうちに調達をせっせとやろう。

 

今どき戦争すんのか。まじか。なんかおかしいだろう。ウクライナってもともとロシアと仲間だろうに。NATOに入るのはウクライナの意志だそうな。まだ入っていないのに先進国が取り囲んで一致して向かう姿勢を見せとるけど(日本もNATO側で「ガス止めるぞ」という脅しに「んじゃ日本からもらう」という感じに協力している)、ロシア諸国の内輪もめみたく見えなくもない。それなのに全面戦争みたいな脅し文句が聞こえてきたけど。核戦争とか。いや、意味が分からん。そもそもヨーロッパは地下資源の上得意様だろうに。

二次大戦中ドイツはソビエトと結んだ条約を一方的に破棄してモスクワめがけて攻め込んできた。ロシアのひとたちって侵略ってのはやってこなかったのに、モンゴルにはさんざんやられたし、ナポレオンは攻めてくるし、ヒトラーは攻めてくるし、大日本帝国だってシベリア出兵したし、周りの国はろくなもんじゃないって思うような歴史を歩んできた経緯がある。ナチスドイツと戦って2700万人亡くなったという。日本があの原爆まで食らった太平洋戦争って300万人亡くなってるけど、ソビエトえぐいなあ。2700万人は戦争でだけど、そのあとの飢餓などで2億人の人口が1億5000万人になったとかなんとか。

ロシアもNATOに入っちゃえばいいじゃん、とあほなことを考えてしまう。ゴルビーのあと、資本主義で豊かになることを目指したんだけど、経済的混乱でかえって貧乏になってしまった。デフォルトもあった。ロシアは、頻繁に人を宇宙に運べるだけのすごい技術をもっている立派な国なのにあんまり豊かになれていない。

豊かさを比較するため同じものを買ってみるという見方がある。iPhone12(約172,350円)を買うのに何日働く必要があるか、という比較で米国6.1日、オーストラリア6.6日、カナダ8.1日、ドイツ9.7日、日本9.8日、韓国10.3、フランス11、英国12、イタリア18日、中国27日、ロシア47日、という感じに稼ぎが少ない。天然ガス売って豊かになっていると思ったのだけど、あかんなあ。そんなわけで、かつての大国がかなり貧乏に見えるので、西側諸国なんかぐるになってロシアにずるしてんじゃねえのかって思ってたりして。

いまの変な序列であれって思ったんだけど、日本って賃金低いんじゃなかったっけ?。30年間賃金上がってないんでは?。なんでドイツにならんで、フランスやイギリス、イタリア様より豊かそうに見えるの?。そりゃ先進7か国のなかで日本って飯がうまいと思うけど。なんでも安くなる日本の魔法か?。女子高生の85%がiPhoneってどんだけ豊なんだよ。どこが賃金が低いのか?。わしまたYoutubeにだまされているのだろうか。あと、先進国がすげーインフレでいろいろ大変そうなのに、日本だとカップ麺の170円が200円なるくらいの値上げがとかが話題になっている(実売128円くらいであんまりかわったようにはない。98円なら買うこともある。希望小売価格が170円もするなんて知らんかったわ。そんな値段でコンビニで買う奴は以下略)。

ミシュランの三ツ星の数が多い都市のランキングは、東京、パリ、京都、大阪、ニューヨークなんだそうな。えっ!?ニューヨーク大阪に負けてんの?。すげーな大阪。米国の金持ちはジェットで三ツ星店にゆくが、わしら関西人は全米と同じ数の三ツ星店にちゃりでたどり着けるのであった。すげー星密度だな。

ロシア産の天然ガスを売り渋られるとイタリアのガス代が月7万円くらいになって(うちはガス代1万円ちょっと、電気代は2万円くらい)、英国では食費か暖房費か選べなんて日本じゃ考えられない。ものが高くなったという実感は実のところない。カップヌードル128円が高くなれば、別のカップ麺77円を食えばいいのだ。本当のところ日本って豊かさの層が厚いという感覚を持った。アメリカも給料だけはたかいかしらんけど、治安は悪いし、コロナの死人がすごい。日本2万対米国93万っていったいなにをやった。そんなことを考えながら、先進国では経済がほぼ底辺のロシアって生きてゆくの大変なんだろうなあ、って思う。そりゃ「武力による現状変更」っていう気分になるのも無理もない。こりゃお互いえらい目に合うかもしれない。戦争が始まったら大豆30s13530円を調達するよ。

 

20220217木

 ヨーロッパでガス代が急騰しているらしい。イタリアでガス代が月に7万円かかると聞いた。1立方メートルあたりの原価が0.2ユーロから0.98ユーロに高騰したためらしい。いわゆるガスの産地の国とNATO諸国との緊張が原因であるという。

 うちはプロパンガスだ。「プロパンガス、値段」でググると1立方メートルあたり税込み418円とでてくる。一か月2万円を超えることはないそうだ。

 体積と圧力が等しければ、どんな種類の気体であってもその分子の数は等しくなる。1気圧で1立方メートルなら、水素でもプロパンでも粒(分子)の数は同じ。体積を約24Lで比べると、その数がとても大きい数字(アボガドロ数6.02×1023個)なので、水素の分子量(分子の重量を質量数12の炭素原子の質量と比べた比率)がだいたい2なので、それを2gとした場合の粒の数は、プロパン(C3H8)の分子量44から44gとしたものと数が同じになる。(この話がでたあたりで多くの人が化学を苦手になるらしい。化学ってのは、パンケーキ3枚のレシピを5枚にするような計算がほとんどなんだけど)この分子量にgをつけただけの量をその分子1モルという。

 nモルの気体分子の体積、温度、モル、圧力の関係は、PV=nRTという式にまとめられている。圧力Pの単位は、N/m2、1気圧は、1.013×105N/m2、体積Vの単位は、m3立方メートル、T絶対温度(単位K)は、通常の℃に273.15を足したもの。Rは気体定数で8.314J/K/mol。化屋で燃料電池なんてやっていると結構使う式である。なれるとエクセルでほいほい計算できるようになる。何に使うかというと、気体物質の量(分子の数だったり、質量だったり)を計算するのに使う。

 まず25℃の1モルの気体は何リットルだろうか。n=1として、V=RT/P=8.314*(25+273.15)/(1.013*10^5)=0.02447立方メートル。1立方メートルは、=1/0.02447=40.866モルの分子が入っている。プロパンだと1モル44gなので、1立方メートルでは1798gになる。水素だと1モル2gなので、81.73gか。天然ガスの成分はメタンなので、1モル16g、1立方メートルで653.9gか。プロパンは重たい分燃えるものがメタンより多い。

 CH4+2O2=CO2+2H2O

 C3H8+5O2=3CO2+4H2O

 酸素が多く消費される。メタンに比べると2.5倍の酸素が使われる。多分熱量も2.5倍近くでるだろう(1モルの燃焼熱がネット上にはでていて、メタン888kJ/mol、プロパン2215kJ/mol)。つまりプロパンは1立方メートルで比べてメタンより熱量が多い。でもCO2は3倍でてくるなあ。体積でガスを買うと、プロパンのほうが高い理由も納得である。

 都市ガスの主成分はメタンだ。配管で各家庭に送られている。田舎はプロパンガスが圧縮され液化した状態でボンベに詰めて運ばれてくる。阪神淡路大震災のときは、田舎では風呂に入れたけど、都市部ではガスの配管の復旧の関係でしばらく風呂に入れなかったそうである。

 大学に通っていたころ月額13000円の部屋を借りていた。バスなし、トイレ共同。トイレはぼっとん便所で、とても汚かった。今の若い人たちからは想像もつかないだろう。自炊したかったので大家に相談したところ、プロパンガスボンベを貸してくれた。このボンベを担いで近くにあるガス屋にゆくとプロパンを充填してくれた。2000円だったと記憶している。それでたまにではあるが、2年間は煮炊きをしたり、体をふく湯を沸かしたりしていた。今の基準からするとかなり貧しい生活だったかもしれないが、やっている本人はとても充実していたと思う。しかし猛烈に勉強や学問をしていたころだと思う。若いころ夢中になって何かをするって大事だなあと思う。

 イタリアのガス代月7万円は衝撃だったが、暖房で部屋を20℃にするのに使っているそうだ。蘭がいるうちのリビングの気温は最低で4℃くらいか。いつもだいたい寒い。ガスでいろいろなことを考えてしまった。

 

20220216水

 本日も大根を食う。大根っていっぱいとれる。太くはない。60oφくらいだろうか。出汁で煮たやつが頻繁に出てくる。まだまだいっぱいある。葉っぱも手を変え、品を変えいろいろな料理に入ってでてくる。野菜って低コストで作れてたくさんとれてありがたい。夏はまだやってないのでわからないけど、まさか真冬にこれだけ野菜がふんだんに取れるとは知らなかった。夏は虫が食うので質は下がるだろうけど、食えるようになるまでの時間が短くなりそうだ。そういう感じに年中コンスタントに野菜が採れるような植え方を研究しよう。

 食糧危機のことを考えすぎて、情報収集しすぎて、なんというか飽きてきた。飽きっぽいのだなあ。暴論だけど、日本には小麦中心の西洋諸国と違って、西洋諸国の食糧のみならず、根本にコメと野菜があるじゃん。世界最高水準のさつまいもとかもあるし。大地と水と日光とCO2があれば食い物ができる。モノの値段がすごく上がると世間で言われている水準がせいぜい30%ほどと聞こえてくる。2倍3倍になるんちゃうんか、と思っていた。2倍の声が聞こえてきたら、大豆30s買って納豆や豆腐作って過ごすよ。

 大豆って一般家庭であまり扱っていない食材ではないだろうか。大豆加工製品はよく食べているかもしれないけど、大豆それ自体は結構手ごわい。かなり煮込まないと食えない。あまり知られていないかもしれないけど、業務スーパーの大豆を庭に撒くと、初夏のころは結構短期間で枝豆が採れた記憶がある。穀物が野菜に化けたのである。10s消費するのに2年かかった。30sも買ったら後が大変だろう。まあ備えてゆくけど、食糧危機が来ないことを祈るよ。

 

20220214月

 テレワークである。真面目に文献を読んだりデータを調べたりする。合間に散歩をする。山を歩くと心拍数が上がる。楽しくはないが、体のためにはよさそうだ。

 野菜の移動をやってみた。なんかいけそうではある。すごい手間だろうが、可愛い野菜を味わい倒すために努力しようか。

 

 有事の際に水の確保を検討していた。水の浄化方法を動画でみた。ペットボトルに布、小石、活性炭、小石、布、という層をつくって水を浄化する方法がある。活性炭はホームセンターにそれらしいものがあるようなので、それらしいものを作ってテストしておこう。ろ過した水は煮沸して飲むべきものだそうな。

 

 有事の際の電源として、我が家は屋根に太陽電池が乗っている。その電気をため込んで夜に使う、という方法を編み出さねばならないなあ、と考えた。鉛蓄電池と、充電器、電気を取り出して使うためのインバーターなどが必要らしい。それぞれに学ぶべき事柄が多い。おいおい検討しよう。

 

20220213

 朝から「クリーンデー」という田舎の行事で近所のごみを拾って歩く。以前から畑に土を入れたい場所の土をどこから持ってくるかを考えていたが、田舎の溝を埋めている土を取ってくれば社会貢献にもなるのでいいのではなかろうか、などと考えて溝を重点的に見て歩いていた。けど、そういう土ってどうなんだろうか。

 

 やっと買い物に出られたが、買い物だけ。もしインフレになった際に必要なものを少し多めに買っておくことを考え、いろいろ買い物かごに入れたところ、重くてヘロヘロになった。カートを使う。本日はちょっと多めの買い物だった。ただ、いまから急激に値段が上がるという想像をしても、目の前の商品を多量に買い込む気にならないというか、やっぱり本気が出ないというか、いっぱいあってもなあ、という具合に意欲がわかなかった。砂糖177円1s、塩、石油製品(洗剤)、石鹸、イワシの缶詰、お好みソース、5%引きの衣類多数、くらいかなあ。園芸店で見かけた肥料は先週別のホームセンターで購入したものより安かったのがショックだった(400円ぐらい損した)。ここで買えばよかった。なんというか、あまり変化のない日本の状況をみて、変に考えすぎて疲れ、つきものが取れた気分になる。

 

 畑を見て、野菜が可愛いし、ありがたいのだけれど、なんというか、その価値を全部享受できるわけじゃないということを考えてしまった。野菜が豊かに存在して、好きに食べることができるのだけれど、「そんなに食えるか」というのが実際だ。うまいし、毎食食べているけれど、全部を短期間に食べきるのは無理。そういうことって生きてゆくうえでいろいろあるとおもう。仕事で研究費が潤沢にあるけれど、それを活かすのは、己の能力とアイデア次第で、有効に使いきるためにはより一層の努力がいる。手にしたへそくりも、迫りくるインフレに脅かされるにしても、有効に使うというのは知恵と努力が必要だ。生きてゆくってたゆまぬ努力が必要だよなあ。楽がしたい、なんていうけど、なんつーか、そんなぬるいことをしていると、太る、ぼける、体が衰える、家族のお荷物になる、など散々な未来が予見されてしまう。まあしんどいばっかりもいやなのでさぼりさぼり努力はする。

 可愛い野菜(ほうれん草、小松菜、チンゲン菜)にはどいてもらわねばジャガイモが植えられない。ならばと生えているものを地面ごと移動させることを考えていたりする。果たしてうまくゆくのだろうか(三日も休みがあったのに考えている間にやっとけ、と思わないではない)。期限は来週2月19日までで、それ以降は牛糞を入れて耕して、肥料をいれて耕しておかなければならない。幅1m、長さ10mの野菜に覆われた地面をごっそり移すことができるのだろうか。

 

20220212

 3連休の初日はぼーっとしていた。なんかちょっと体調が悪い、ひょっとして、などと思ってしまうが、特になんということはなかった。

 雑煮を作ってもらったら、ちっちゃいほうれん草がはいっていた。うちのほうれん草はあんまりしっかり育っていなくてとてもちっちゃい。それでもふんだんにあるので、食えそうなものから食べているのだけれど、とても甘くて、舌に乗せた瞬間に甘味を感じて、なんじゃこりゃとおもいつつ咀嚼すると、濃い甘味とうまみとかすかな苦みがわっと出てくる。まあ育てたものの欲目なんだろうけど、すごくいいものに感じる。いわゆる間引き菜というもので、農家や家庭菜園でなければ味わえない野菜ではある。葉物野菜1年生の私はこんなに年を食うまで野菜のうまさというものを知らなかったのだなあと思う。

 15時ごろあの味が気になって冷蔵庫をあさると、間引き菜を入れたタッパーがあった。いくつか見繕ってて鍋に放り込み煮てラーメンを作って食べた。間引き菜はちっこいので、手鍋に収まるし、切る手間もいらない。こういういい感じの間引き菜をいっぱいに詰めた袋野菜があったら売れるんじゃないだろうか。いやいや、商売ってたいへんだよね。農家は小松菜4株一束25円(市価135円、小松菜値段で検索すると出る)くらいで出荷なさるそうじゃない。きびしいねえ。まあとにかく、ラーメンにいれた菜っ葉類はとてもうまかった。60円の袋めんがだいぶリッチになった感じ。残ったスープにオートミール(400g128円+税、ラトビア産)を注いで食う。ちょっとカロリー過多か。

 穀物というと、ウクライナで戦争になりそうなので、邦人に避難勧告が出たと聞いた。ベラルーシとウクライナは穀倉地帯だ。なにしてくれちゃってんだろうか。世界の穀物の多くを中国に買い占められ、肥料は売ってくれない、中国の仲間のロシアは穀倉地帯で戦争って、これは本当に食糧危機がくるという話はマジっぽい。なお悪いことに、ピナツボ火山に匹敵する大噴火もあって、なんか狙ってやっているのだろうか。

 食糧危機がまじもんだとすると、中国とロシアってあとでめちゃめちゃ悪く言われるよね。アメリカで中国人に間違えられて日本人が襲われるからやめてほしいんだけど。アフリカ諸国は食糧がますます足りなくなるから怒ったアフリカ人に追い出されたりして。ひょっとしてそういうのを狙っている勢力があるのだろうか。なんにしても戦争が起きたらほんともめるだろうねえ。ヨーロッパは天然ガスが足りなくなるので、日本の分を分けてあげるということが決まったそうな。同盟国はリスクを分かち合うのか。ええこっちゃ。しかし日本も天然ガスを発電に使っていたりするので電気代が上がるんじゃないか。電気代うがーちゅうくらいあげて、世間が「もう原発うごかしましょう」という機運をもりあげたらええのに。原発事故とコロナどっちが怖いでしょうか。原発事故で1日160人も死んだりはしてないよね。セシウム入りのコメとカリウム40の昆布だったら、普通の昆布のほうが放射能強いと思うよ。ガイガーカウンターあててみ。すげーがーがーいうから。イオンで売ってる減塩の塩なんかすげーなるから。どっちも2.5MeVの電子(ベータ―線)でてくるのでかわったことはないんじゃない。放射能にびびってたら新潟に住めんでしょう。あそこ雷で反物質できるってNatureにのってたで。コロナは風邪っていうなら、原発事故は風邪以下や。原発回して電気作れば電気自動車もCO2ださんでクリーンちゅうことになるで。食糧危機になったらCO2どうこういってられまへんで。CO2が濃けりゃ植物がよく育つかも。

 食糧危機かあ。タイ米売ってもらえるだろうか。来年あたりから本格化するとおもうよ。原因は、世界的な肥料不足によるトウモロコシの減収、気候変動による減収、乏しい食料を奪い合うなど、ほか様々な要因で。

 アメリカ、カナダ、オーストラリア、英国のスーパーの棚がすかすかになったとい動画を見たけど、あれほんまなんやろうか。日本で全然そんなことになってないので、なんか嘘みたいだ。消費者物価指数がアメリカ7.5%増、英国やドイツで5%増。日本は12月分で0.8%か。日本人は値上げに抵抗するからなあ。同盟国であれだけ上がってたらそうも言ってられんのではないだろうか。日本って商社が優秀なので長期に安定して買い付けているから、ということなのだろうか。

 いろいろな数字から、日本国内で食料やエネルギーが不足するのに備えてどんな対策が取られるだろうか。まあやっぱり原発再稼働にむけて様々な手を打っておいて、世論がそっちに向いたら再稼働させるだろうなあ。あと、国内で尿素の生産をさせるだろうし、リンをヘドロから集めるとか、カリウムを集める技術開発とか、動物の骨を集めるとか、たい肥を大々的につくって希望する農家に配る仕組みを作るとか、休耕田を政府が業者委託して耕作する法整備を進めておくとか、職がないてか食えない人のための農業就労のための訓練と助成制度とか、農協の組織強化で食料増産に取り組ませるとか、学校の校庭でさつまいもをつくるとか、イノシシやシカの大量捕獲とか、いろんなことをやるだろうなあ。世の中がおちついたころには、やはり日本が一番良かった、という話になるのだろうか。

 

 

20220207

 関東にはシェア畑というものがあって区画を借りて1か月7000円ほどで畑をやるのだそうな。抽選倍率が5倍という狭き門だそうな。やる意味はあると思う。作物を作る技術を得られるし、貸し出される道具を実際に使ってみるとかできる。また、土に触れることで自己免疫が向上するとかが重要なんじゃないだろうか。日に当たればビタミンDもできるだろうし。それにしても農業をやることは毎月7000円の価値があったのか。11月からイモ、たまねぎ、大根、葉物野菜のフィーバーが続いているというか、農業に強い関心が湧く。2月は、小松菜、青梗菜、ほうれん草が青々して-5℃の朝、霜で白くなっていてもしゃきっとしていてかっこいい。ついつい見物に行ってしまうほどだ。小さくてもしっかりうまい。インスタントラーメンの袋めんを煮る際に放り込むと、いい色になって、柔らかくて、かみしめると甘くて濃い味がする。いいものを食べたという気持ちになる。

 いずれも筋蒔きにして間引きなどはしていない。そのため大きくはないのだけれど、なんというか、すごい量生えているのだった。ジャガイモを植えるあと2週間で食べきるのは無理だ。地面ごと深く掘り取ってよそに移動させようかなどと考えていたりする。

 田舎暮らしに不満を持ったことはない。この地域の人々はなんというか気持ちがよくて親切である。割としんどい田舎もあるそうだが、この辺りはそういう感じではないようだ。都会に住んでいたころは、車の移動でいつも渋滞して買い物の行き帰りでも結構時間をくっていた。いまの田舎から街に買い出しに行く時間とあまり変わらないのである。都会に未練を感じるものはさっぱりなかった。例えば有名スイーツ店などは、もっと田舎にすごい店があったりする。福知山の手前の「やながわ」という店は、「和栗のモンブラン」が売り出される期間中の休日は、開店前に100人の行列ができる。行けば4000円くら小遣いを供出する。そこから10qもどると中島大祥堂だったかで「いもくり」1個200円を結構な量買って帰る。都会に出るのは、「デリチュース」等に行くくらいのもので、あまり用事はない。

 今の畑は母の借りていた畑で、地主さんとの交流はある。くさぼーぼーにするのが申し訳なくて自分が耕してきれいにしてきた、という経緯がある。母は無謀に広い畑を借りて、それを手伝ってえらい目にあったことがある。広い畑はなんつーか資材も食うし、労力がとてもきつい。母も畑でこけて腕の骨を折ったことがある。畑は自然と格闘する場なので、日常生活とは別の技能が必要とされ、時に負傷を負うこともある。

 なんのかんので10年くらいやってきたのだろうか。だんだん土づくりがうまくなってきたのか、このところいやに収量が増えてきたように思う。たまねぎ500個、ジャガイモ60s、さつまいも11s、ふんだんにとれる大根と葉物野菜など、なにやらうまみが増えてきた。これまでやってこなかった冬場の作物、大根や葉っぱ類の生産がとても効果的であることを知った。新鮮な青物がふんだんにあるというのはうれしい。本職じゃないので、売っているものよりは小さいのだが、味がとても濃くてうまい。売られているニンジンの栄養価がとても低いという動画をみた。どれほど本当かわからないが、自分で育てたにんじんはとても香りが強くて、たぶん人参嫌いな人は引くぐらいのにおいだろう。かみさんはそういう人参こそうまいという。葉っぱもよく食べていた。大根のはっぱをこよなく愛する同僚も大根の葉をくれという。野菜を育てるというのはとてもいいことだとこの年になってわかった。

 

 ここ3日間食糧危機関連の情報収集をいろいろやっていた。米国、オーストラリア、英国のスーパーで物がない動画をよくみた。各国インフレになっている。物がない理由は「コロナで従業員が減っているため」と説明されていた。おいおいおいおい、コロナの規制緩和してマスクもしねえんじゃねえのか?、経済活動再開したからインフレになったんじゃねーのか?。けどコロナで度々出勤制限かかっている日本じゃ一度も品不足になったこたあねえぞ。トイレットペーパーの棚が空になったか?。おかしいじゃねえか。いや、まあたぶんマスクはしないけど、死者も日本より10倍は多いし、ダメージは大きかったんじゃないかなあ。でもそれだったら日本よりびびって家にこもりそうなものだけどなあ。日本だけじゃねえの、ちょっと高くなったぐらいの感じになっているのは。袋麺ラ王しょうゆ味5つ入って298円ってどこが高くなっているんだよ。

 動画サイトでは日本人が「食糧危機が来る」という動画を上げているけれど、オークションサイトでは30sの大豆13442円に注目しているけどいまだに入札が入らない。日本人は、「食糧危機?来るの?そうなの?」ぐらいの反応じゃないだろうか。私も半信半疑だ。6割くらいがちょっといたいなくらいの価格上昇、3割が近年まれにみる価格上昇で50%上昇ぐらいにとどまる、1割が品薄になって価格が数倍になる、という感じに思っている。多分昔の米が足りない騒動(ピナツボ火山の噴火1991年で冷害がおきてコメの収量が減った1993年)があったが、あれくらいの規模じゃないだろうか。コロナも世界的にみると日本は比較的うまくやったように、食糧不足もうまく乗り切るんじゃないかと思っていたりする。政府が3月にでも緊急の食糧増産のための補正予算を組んで、日本の農家に特需があったらいいなあ、と思ったりする。日本政府って世界的にみて優秀な政府なので、そこはうまいことやってくれるとおもったりするのだけれど、もちろんこっちとしても大豆の調達とか、肥料や種の調達は怠りなく、さまざまな対応をしている。このほか、食糧危機とわかれば、みなさん春から食料の増産に励むだろう。コメ同様、人とのつながりで食料はちゃんと行き渡るだろう。ちょっとばかりお肉が足りないなあ、という感じじゃないだろうか。日本の農業も見直されて、日本全体で見ればみんな助け合っていい感じになるんじゃないか。やっぱり日本は安心だってことに。都会の若い人からみたら不安かもしれないけど、田舎のおっさんから見ると都会って田舎に囲まれた点にみえるのよ。なにかありゃ田舎の食い物をもっていってやるぜって思うわけよ。

 食糧危機がと警鐘を鳴らしてくれる人は、食糧危機が来てほしいような心理がなくもないのではないだろうか。自分自身そんなことを考えてながら備えている。備えて食糧危機が来なかったら「なんだぁ」って思う。まあ備えは大事だ。

 

 コメの備蓄は必要、と考えて、農協に買いに行った。30s税込み9100円「どんとこい」という銘柄だそうな。これを2袋、60s。精米前の30sが別途あるので、現状90s保有している。精米して子供らに発送したりしているので、家族5人のコメである。備蓄を60sキープしつつというところだろうか。

 

20220206

 コロナ怖さにかみさんがこもっているので、自分もこもっている。畑を耕したくらいしかしていない。

 耕した畑からみる隣の畑は、面積でこっちの20倍はあるだろうか。その3分の1くらいをばーさんとおっさんが二人で耕している。畑やるのしんどいからそりゃ利用率も下がるよなあ。こっちの畑は利用率95%に達しているが、あっちはちゃんと植わっている面積が全体の15%くらいだろうか。いいなあ、土地がいっぱいあって。仲良くなって一部貸してほしいなあ、とか思ってみていた。コミュ力が高くないのでいかんともしがたい。

 オーストラリアのスーパーの棚ががらがらで、お肉が少ない様子の動画などを見ていた。欧米はなんかさっと買いだめをするんだよなあ。なんでなんだろうか。欧米人は、今回のインフレがバンクオブアメリカがいうように長期化すると思っているのじゃないだろうか。すると、時間がたつにつれてモノの値段が上がってゆくわけよ。今日100円で買えていたものが、2か月後には130円になり、半年後には200円になっているようなことが起きうると考えているのじゃないか。なんでかといえば、世界の工場と西欧諸国の関係がぎくしゃくしているからだ。中国は石炭をオーストラリアから買わないことにしたという。世界の穀物在庫のうち、トウモロコシの7割、米、小麦を爆買いしたという。高く買ったんだろうなあ。中国は中国で食料に不安があるらしい。お互いの陣営でそれぞれの本性をみたような気分になって毛を逆立ててフーとかやっている状態って半年や1年で解消すると思う?。4年か5年はつづくだろう。

 日本って、実はどっちの陣営にもパイプがある。だからスーパーが品薄になっていないのだろうか。ただ、世界的に品薄になるので、日本もそのうち品薄になるのだろう。そんでもってインフレの影響がじわじわ来るだろうと思う。

 ここ数年へそくりが増えていたのであるが、モノの値段が2倍3倍5倍になったら、へそくりの価値は、半分、3分の1、5分の一になってしまうわけよ。そうなったらいろいろ混乱が予想されるので、家計防衛どころか命を守る行動を起こさねばなるまい。己の調達能力をフル稼働して必要なものを積極的に買ってゆくことを考えて、昨日は肥料を買ったわけである。守銭奴の自分がカワイイお金をいくら愛でても何にもならない無駄な行動である。お金は必要なことに使ってこそ活きる。ばくちとか、ソシャゲとか、見栄張った買い物とか、酒たばこに使って自分が気持ちいい思いをすることはない。

 食糧生産、食料(大豆、いろいろ)、エネルギー(電気、ガスとか)、移動手段(ちゃり)に使うんだろうなあ。

 

20220205

 肥料高騰とかで、今のうちに肥料を調達しておこうと考えた。2021年10月に14-14-14高度化成肥料20sをナフコにて1500円ほどで購入したようである。篠山のコーナンにゆくとほぼ同じものが2505円だった(価格ドットコムで20s3055円だった)。うわ、高くなったなあ。まあ必要なものだと考えて、お小遣いで2袋買った。ふと見ると、売り場の片隅にすすけた袋で尿素8s300円というのがあった。安いな。正月にみかんの木にかけた記憶があるから需要はある。尿素が品薄で高くなっていると聞いていたので、値段の張替え忘れだろうか。これを1袋330円(ネットで見かけたのは20s4000円だった)。ジャガイモきたあかりの種芋3s968円(880円+税なので平年並み。5/3買った当初芽出しが不十分に見えて、苦戦しそうだと思ったのだが、その後この3sの種イモの生育が際立ってよかったように見えた。)。合計6314円という巨額の投資になってしまった。まあ我が家の肥料数年分である。

 バンクオブアメリカが昨年5月ぐらいにインフレが来るとかいって、多くの人がいぶかしく思っていたらほどなくインフレになり、このインフレは4年は続く、と言っていたそうである。しらんけど。

 昨年11月ごろにインフレと聞いて、なんでインフレに?としばらくわからなかった。コロナ後の労働力不足だから、というマスコミの説明に納得がゆかなかった。変だなあと思っていたのである。昨日納得がいった考えを述べると、「中国がオーストラリアに制裁発動、石炭買ってやんね」「原油高に」「中国、トウモロコシ、コメ、小麦の爆買い」「中国、石炭買わねえから尿素つくれねー。肥料用リン酸と尿素の輸出を制限」「肥料の高騰でトウモロコシの生産量が低下のみこみ→カロリーの不足は必至」「食品の値段高騰。野菜が高い。肉も高い。穀物も上昇傾向」。そりゃインフレにもなるか。食料の根幹がやばいよこれは。

 一方で中国の同盟国のロシアって、とても近い国がNATOに取り込まれようとしている。それって昔キューバにミサイル基地が作られそうになって核戦争の瀬戸際まで行ったことがあったので、ロシアにとっては似たような状況なんじゃないのか。なんかアメリカがごりごり仕掛けているように見えなくもない。影響力が低下して、アフガンからタリバンに追い出された米軍をみて「こいつなんかたいしたことない」と思われつつある米国が、このままでは中国に世界を牛耳られてしまうと焦って仕掛けてきたような風に見える。うーん、どこの国の考え方もわからんではない。大国同士のあれやこれやはいかんともしがたいので、大事なことはいわゆる「命を守る行動をとる」ことだわなあ。なるほど世界大戦やっているようなもんだ。

 高い肥料だけど、ハイパーインフレのご時世、へそくりの価値がドンドン下がると思えば、モノに変えておくほうがよかろう。金持ちの金なんで戦時下でははかないものよ。

 かくして「危機に備えましょう」というマインドになって肥料購入を本日やった。これで葉物野菜、根菜類、イモ類はなんとかなりそう。この後は「大豆30sを調達する」などやる。大豆10sで3年納豆が食えたので、「大豆ってすげー、下手が大豆扱うとすげーまずいけど大豆すげー」という意識があるので大豆は外せない。まあいい大豆なら味噌を作る手もあるしなあ。豆腐作りも勉強するよ。ネットで大豆30s13000円というのをみかけたのでこれを調達しよう。かみさんの認可も得た。

 コメは4年も保存は効かないだろうなあ(玄米を6年保存した動画を見た。保存方法はいろいろ手があるようだ)。豆以外の穀類をどうしたものかが今後の課題だ。農家と交渉して肥料とコメを交換してもらうなど考えておこう。

 

 ところで肥料のNPK 14-14-14ってどういう意味なんだろうかと思ってきた。ヒントは、尿素が47-0-0と表示されていたのを見てピンときた。尿素は、構造式H2N-CO-NH2や、組成式でN2H4COとか書くので、原子量を足し合わせた分子量は60.06だ。分子の中にNが2個、原子量14.01を二倍して28.02なので、窒素の割合は28.02/60.06=0.4665となる。肥料に使えるN原子が47wt%(重量パーセント)含まれているとわかった。原子の重さだったのかぁ。ということは、NPK14-14-14は、100g中にN原子14g、P原子14g、K原子14g含まれている、ということがいえる。14-14-14の中身は、知られている肥料成分からして、(NH4)2HPO4なのか、KNO3なのか、Ca3(PO4)2なのか、K2SO4やら(NH4)2SO4(硫安)、KClなのかわからんけど、肥料として働く原子の重量割合だけはそれぞれ14wt%であるということだ。植物の専門家やったら、肥料の中身の化学組成まで気にするかもしれんけど、わしは農業の素人だからよくわからん。KNO3のほうがK2SO4より高級かもしれんし。(NH4)2HPO4は値が張りそうだ。Ca3(PO4)2は骨に近い組成なので、そうそう溶けたりせず働きはゆっくりそうだ。NPK8-8-8というのは、NPK14-14-14からすると原子の量が半分くらい、57%やね。それゆえ、濃くなくて安全かもしれないが、薄いといえば薄い。同じ値段だったら、濃いほうが得な気がした。まあ長年の疑問が解けた。

 ふと思ったのだけれど、NH4NO3(米国の役所や、ベイルートを吹っ飛ばした奴)は、尿素よりも組成式が重い(80.04)ので、単位重量当たり窒素が最大になるのは尿素ということになる。尿素で47-0-0なので、50-0-0とかいう肥料はちょっと組成を思いつけないのでインチキということになるか(ヒドラジン、H2N-NH2はさすがに肥料に使わんやろう)。

NPKみんな入っている物質がある。K2(NH4)PO4(式量191.21)という組成は可能だが、これだとNPKはどうなるのだろう。計算したら7-16-41だって。14-14-14ってまあなんか経済的理由から複数の成分を混ぜて作っているのだろう。

 

20220204

 万田アミノアルファを薄めて葉にかけると今年はカイガラムシを見かけないなあ。なにかしら効いているのであろうか。なんというか最近肥料にやたらと関心が向く。

 ネットをいろいろ見ていると、肥料の供給不足で農家が困っているという動画がいくつも上がっていた。農家からの発信で来年あたりから食糧不足になるという話が出ている。その原因の一つが肥料の高騰だとか。

 米中対立で、中国は石炭の輸入が妨げられているそうな。中国自らオーストラリアにいけずしてたからじゃないの。石炭を高温で処理すると、一酸化炭素ができる。これを水蒸気と高温で反応させて水素とCO2ができる(CO+H2O→CO2+H2)。水素と空気中の窒素からハーバーボッシュ法でアンモニアを合成し(N2+3H2→2NH3)、アンモニアとCO2から肥料になる尿素を作っている(2NH3+CO2→(NH2)2CO+H2O)。日本だって昔は作っていたのだろうが、経済ってやつは安いことを追求していつしか中国が世界の大半の尿素をつくっていたのだろう。でかいプラントが必要だからさあ日本で作ろうとはいかんのよ。ノウハウも技術も失われてたりしてなあ。この尿素がないとトラックや重機の窒素酸化物を除去できないとかで物流が止まるというニュース動画もあがっていた(NOx+(NH2)2CO→N2+H2O+CO2)。まじもんで尿素がないらしい。

 さらに、リン鉱石の産出国第一位は中国である。NPK、肥料の三要素の2つまでが中国が握っている。そして中国は食糧不足になる危機感からこれら肥料の輸出を止めたそうだ。このため肥料が品薄になり、世界的に値段が上がっているそうだ。カリウムも日本は輸入に頼っている。円の価値が下がっているので、この値段も上がるなあ。

 これで何が起きるかといえば、トウモロコシの減収が予想されている。トウモロコシは人類のカロリーの半分を担っているという。鳥豚牛の飼料だったりするし、飲料の糖分、ビールの原料など、トウモロコシ由来の食料を口にしないのは珍しい。

 肥料の値段が上がると、農作物全般の値段が上がるから、燃料代の増加も相まって日本の野菜は高値になるだろう。こりゃいよいよ野菜作りに熱が入るな。

 なんつーか、第三次世界大戦などと呼ばれている理由が理解できたような気がする。米国でなんでスーパーの棚から品薄になるものが出ているのかわかってきた。ハイパーインフレがくる、みたいな動画を昨年12月にみていて、まさかなあ、と思っていた。当時は理解できなかったけど、米国や中国のほうが世界情勢の先がよめていたのだろう。日本ではそういう話はまったくでていない。これは日本人の心情がかなりのほほんとしているからじゃないだろうか。「俺たちは互いに助けあえるから大丈夫だ」という心情。若い人には理解しにくいかもしれないけど、田舎のおっさんはそういう風に考えている。現状が知らされていないのだろう。実はヤバイというのが分かるのはだいぶモノの値段が上がってからじゃないだろうか。つまり、足りないとわかって店に向かった時はもっと足りなくなっている、ということがあるかもしれない。

 農家からの発信では、「米価がものすごく下がって離農が加速している」という問題もある。農業従事者の年齢が70以上だったろうか。義母は80でミカン2tつくってるもんなあ。農業もうからないからなあ。政府はこれから5年は安定的にコメを買い上げるなりして食糧の増産を図る、なんてことは考えていないようだ。考えていても、混乱を招く恐れがあるので静かに何かを進めているのだろう。

 食糧生産をやりたいと思っても土地もってないからなあ。隣の空き地は農地なのだけど、耕されているのを見た記憶がない。交渉したら貸してくれるだろうか。田舎はみれば空き地が多い。もったいないなあ。ジャガイモトン単位で作ってみたいけどなあ。

 なんとなく嫌な予感がしていたので、昨年から肥料を買ったり、石鹸を買ったり、保存のきく食料や、種を買ったりしていたのである。納豆つくるのに大豆を調達しておかないとなあ。世の中がまだ気が付いていないようなので買い物は今のうちにしておこう。

 畑が近い我が家は野菜が潤沢だけど、都会の暮らしは大変だろうなあ。食料という面からみれば砂漠みたいなものだから。

 東京ってとこは商売がうまくいっている間はいいかしらんけど、本当はいろいろ損な面が多いのじゃないだろうか。たとえば受験生にとっては、人数が多いので、国立大学の席が田舎より少ないんじゃないの。田舎の国立大学はじっくり勉強できるし、住居費2万円で食費も安くて就職もしっかりある。東京で大学に通うと、無駄に競争が厳しいし、コスパ悪そう。田舎も東京も国公立は学費一緒だよ。東京の外にゆくと就職に必ずしも有利でない私大も多い。しらんもん東京の私大って。有名なのは、やたら犯罪者がでるあの一万円札の人の大学とか、すたっぷ細胞があるというあの大学とか、タックルかますあの大学とか。「地方国立大学と首都圏私大ではどちらが就職に有利でしょう」という問いで前者が有利、という話を聞く。東京の人は逆に考えているそうだ。東京って若い人があこがれてゆくべきところではない。実力のある人が呼ばれてしゃーなしに働くところだ。東京の魅力が最近随分低下したなあ。おおむね用事のない街である。

 ネット企業の株価が下がって26兆円が吹っ飛んだという話を聞いた。東芝やら日本の有名企業の時価総額いろいろ足した分を吹っ飛ばしたそうだ。ふざけんな、東芝のほうがなんぼかえらいわ!。世界中のSSDやマイクロSDって東芝のおかげやんけ。流れに消える泡のごとし。あの企業いったい何の役に立っているのだろうか。マイクロソフトとグーグルには日々お世話になっているけど、その企業がなくなっても私は不利益を被らない。アップルやアマゾンもなくてもこまらないよ。iPhoneがなければアンドロイドにすればいいじゃない。バブルだったんじゃないか。多分今日のSNSより明日のポテトやトウモロコシが大事になったってことじゃないか。

 

20220202

 知り合いに大根、チンゲン菜、小松菜を差し上げた。おいしい幸せをおすそ分けすると世界の幸せの総量が増える気がする。幸せは創り出すものだったのか。まあそうだよな。

思えば、ほうれん草、春菊、蕪も含めて初めて育てる野菜ばかりだ。初老になるまで育てたことがなかったのだが、どれもおいしい。朝飯、昼飯、晩飯に必ず入っている。55円の種で、毎週結構な量が収穫できている。野菜ってほんと自然の驚異だ。

店では売っていないようなだいたいがちっこい野菜である。食えればうまい。ぱっと見ちっこい野菜だらけのさえない畑なのだが、生産量が地味にすごい。トータルで見ると、種一袋から、はつか大根で3sとかとれる。本当にお得だ。

本日ゆでた小松菜がはいったうどんを食べたのであるが、小松菜というのは甘くて滋味のある汁がじゅわっと口の中に広がっていいものを食べたという気になる。8代将軍吉宗が江戸近郊で鷹狩をした際、出された雑煮にこれが入っていたそうで、なるほど将軍が気に入って「小松村だから小松菜と名乗るがよい」といった気持ちもわかる。

様々な作物を育てることを考えると楽しい気持ちになりワクワクする。これまでの作物のことを思い出していい気持ちに浸る。野菜で必要な栄養素を得られたからなのかしらんけど、楽しい気持ちを感じるというのはおっさんになると珍しい。

借りている畑は、畑としては小さいと思っていたのだけれど、プランターで埋め尽くそうと考えたら250個は並べられそうだ。それだけすごい面積でしかも日当たり良好、そばを清水がこんこんと流れる小川もあり、水やりすらも楽しい。それが家の門を出て20秒でたどり着けるパラダイスである。いままでその価値に気が付いていなかったのだなあ、と思う。

 

仕事で10年前にものにならんと投げていた案件があって、世界的にも扱う論文が少なくなって下火になっていた技術がある。これに再挑戦することになった。昔は見えなかったさまざまな糸口が見えて、よく手を動かしてものづくりをしている。役に立つものが作り出せるだろうか。これまで読んできた文献200報をとおして、「この手は世界の誰も試していない」と思う方法を見つけた。例の77円600g洗濯石鹸の成分を見ていて思いついた。新しい方法は、えてして「ダメだったので誰も報告していない」というものかもしれない。

 この仕事って、ルーチーンなところがない。新しい手を考えてより良いものを作る、という仕事は、考えて、仲間とディスカッションして、新しい組み合わせで、計算して、秤量して、混ぜ方、加熱し方、雰囲気、精製方法、分析をいろいろ、特性を調べて評価、というのを繰り返す。今日もいいものはできなかった。これイケると思ったんだけどなあ。仲間にたのまれた手間のかかるブツがうまくできていなくて作り直しをした。今度はうまくできたようだ。実験室がものすごく臭くなる災難みたいな作業であった。手数がすごくてこのところ出勤するとへとへとになってしまう。洗い物で手がぼろぼろ。テレワークで体を休める。まあこんなふうに本気でへとへとになるまで仕事につっかかってゆくことの価値をこんなじじいになってから感じている。

 

202204月まで 20221月まで 20219月まで 20215月まで 20206月まで   

 

Top 日誌 蘭のリスト 蘭扉頁 画像掲示板 球根園芸館 画像登録 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送